京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up3
昨日:13
総数:437250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

自転車安全利用広報キャンペーンに参加

画像1画像2画像3
本校、陸上競技部員が5月14日(土)にイオンモールKYOTO、Niwa広場及び周辺で行われた南警察署主催の自転車安全利用広報キャンペーンに参加しました。
鳥羽高校吹奏楽部演奏のオープニングセレモニーに続き、タレントの森脇健児さんと高校生による「自転車交通安全トークショー」が行われ会場は和やかな笑いにつつまれていました。その後、会場周辺で森脇健児さんと一緒に自転車安全運転啓発活動を行い、通行人の方々にも自転車安全運転を呼びかけました。
この催しには南警察署管内四校の高校生(洛南、鳥羽、塔南、洛陽工)、約50名が参加し、高校生にとっても他校生徒との交流を通じ、自転車安全運転について考える機会になったのではと思います。


芸術鑑賞『修学旅行』(青年劇場)

本日午後、長岡京記念文化会館で団体演劇鑑賞を実施しました。沖縄の修学旅行の宿(ゴーヤーの間)を舞台に約2時間テンポの良い演劇を鑑賞しました。今回の劇を通して、戦争や平和について、沖縄米軍基地について、仲間について、高校生活について、世界の中の島国日本についてなど、いろいろ考えるきっかけになればと思います。また、今日の演劇が明日への力につながってくれれば、熱演していただいた劇団の方々も喜ばれるのではないかと思います。ありがとうございました。生徒の感想は後日紹介します。
演劇の写真は撮れませんが、終了後の座談会の様子と記念にいただいた色紙をアップします。
画像1画像2

芸術鑑賞のお知らせ

5月10日(火)午後1時20分より生徒(全員)・保護者(希望の方)を対象に演劇鑑賞行事を行います。
☆演題 『修学旅行』 劇団:青年劇場
☆場所 長岡京記念文化会館
年に一回の芸術鑑賞です。生徒は午前中3時間授業を実施した後、各自で移動します。
解散は現地解散となります。

2日(月)遠足

2日(月)晴天の中遠足行事を行いました。学年やクラスごとに近隣地域への社会学習に出かけました。多くのクラスが琵琶湖周辺でのバーベキューを行い、日常の学校生活では体験できない生徒間の親睦を図りました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp