![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587259 |
小学校生活最後の1年がスタートしました。![]() 学級目標は,「全校のリーダーとして 責任をもって行動するクラス」です。 それぞれが選んだ言葉とそう考えた理由を出し合い,自分たちの目指す姿を実現するためにどのようなことを意識して生活していくのかということについて話し合いました。 学級目標を実現していくために,子どもたちが考えためあては,次の通りです。 ○「自分で考え実行する」そのために,「進んでする」「あきらめない」 ○「友だちを大切にする」そのために,「助け合う」「傷つけない」 ○「元気よく活動する」そのために「あいさつする」「体を動かす」 行動のめあてを設定することで,自分たちのしていることが望ましいことなのか,改善が必要なことなのかを子どもたちが,自ら考えられるようにしていきたいと思います。 4月12日 はじめての給食
4月12日(火)、今日から給食が始まりました。1年生にとっては、はじめての給食当番。エプロンを着ることから配膳することまで、すべてが新しいチャレンジでした。今日のメニュー、ミートスパゲティーを食べて、おいしい顔、うれしい顔があふれていました。いっぱい食べて、みんな元気にすくすく成長してほしいです。
![]() ![]() ![]() いよいよ二年生の始まりです!!
ピカピカの新しい国語の教科書。
「こくご 二 上 たんぽぽ」 始まりは「たんぽぽ」の詩です。これから,どんなお話が出てくるのかな? どんな学習をするのかな?わくわくしながら,教科書をめくりました。 ![]() はじめまして 木下正敏です![]() 前任校は山科区の大宅小学校でした。山科は宅地化が進んだとはいえ,まだ,あちらこちらに田んぼや畑が残るのどかな土地柄で,学校は児童数900人弱の大規模校でしたから,第四錦林小学校の様子とはかなり違います。正直なところ,多少の戸惑いはありますが,一日も早く子どもたちと親しくなり,また,地域にもなじんで,四錦の子の教育に力を尽くしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 走れ!50m走☆
体育の時間に,50m走をしました。運動場を力いっぱい走り抜ける子どもたちの成長を見ながら,元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
![]() そろばん学習![]() 初めてのクラス替えがあり、緊張の中にもがんばろうとする姿が見られます。 今日は,3年生になってから初めてのそろばん学習がありました。 久し振りのそろばんに,少し「あれ?」となる子もいましたが,先生のお話をよく聞いて,みんな集中して取り組んでいました。 毎週金曜日にそろばんの授業があるので,昨年に引き続き,がんばっていきたいと思います。 一年生も,一日の始まりに朝の読書にも取り組みました![]() ![]() 角の大きさの活動!!
算数の授業で,角を測る活動をしました。自分たちで作った丸く開くおうぎを使い,教室の中の角度を測っていきました。おうぎを開いていけばいくほど,角度も大きくなるということを実感を伴って学習することができました。
![]() ![]() ![]() 4-1スタート!!
新年度を迎え,新しい気持ちでスタートを切りました。これから一年間,様々な経験を通して子どもたちは大きく成長すると思います。私も,子どもたちと一緒に一年間を楽しく過ごしていきたいと思います。
![]() 学校が始まりました!
今日から4年生の授業が始まりました。子どもたちは,気を引き締めるとともに,これからの生活を楽しみにしていました。
![]() |
|