![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:19 総数:437236 |
芸術鑑賞『修学旅行』(青年劇場)
本日午後、長岡京記念文化会館で団体演劇鑑賞を実施しました。沖縄の修学旅行の宿(ゴーヤーの間)を舞台に約2時間テンポの良い演劇を鑑賞しました。今回の劇を通して、戦争や平和について、沖縄米軍基地について、仲間について、高校生活について、世界の中の島国日本についてなど、いろいろ考えるきっかけになればと思います。また、今日の演劇が明日への力につながってくれれば、熱演していただいた劇団の方々も喜ばれるのではないかと思います。ありがとうございました。生徒の感想は後日紹介します。
演劇の写真は撮れませんが、終了後の座談会の様子と記念にいただいた色紙をアップします。 ![]() ![]() 芸術鑑賞のお知らせ
5月10日(火)午後1時20分より生徒(全員)・保護者(希望の方)を対象に演劇鑑賞行事を行います。
☆演題 『修学旅行』 劇団:青年劇場 ☆場所 長岡京記念文化会館 年に一回の芸術鑑賞です。生徒は午前中3時間授業を実施した後、各自で移動します。 解散は現地解散となります。 2日(月)遠足
2日(月)晴天の中遠足行事を行いました。学年やクラスごとに近隣地域への社会学習に出かけました。多くのクラスが琵琶湖周辺でのバーベキューを行い、日常の学校生活では体験できない生徒間の親睦を図りました。
![]() ![]() ![]() もう一つの創造基礎(2)![]() ![]() 創造基礎(2)![]() ![]() 今回のチーム・ビルディングは、「物語を紡ごう!」です。これはあるテーマを設定し、ひとつの文章を起点に班員それぞれが短い文章をつくりグループで繋げて物語をつくるものです。全体としては短い物語ですが、感動的なものもあり結構盛り上がりました。 そのあとは、物語とも関連する竹を削って「はし」を製作しました。ただ作るだけでなく課題や成果などをレポートにまとめました。 ところで、前回の課題は、「紙の塔を作ろう!」でした。これは、与えられた枚数の紙でできるだけ高い塔を築くものです。 ”もうひとつの”創造基礎(1)![]() ![]() 創造基礎(1)
1年生のコア科目『創造基礎』の授業を紹介します。
学習目標は、将来直面する課題や環境の変化に対応できるように、「ものづくり」を通して、1.課題を発見し解決する能力 2.コミュニケーション能力 を身に付けることです。 本日の課題は、「・・・・・・・・・」(全クラスが終了するまで伏せておきます) それぞれのグループが、話し合い10分作成時間3分で取り組みました。終了後は振り返りとして、話し合いのときに出てきた案・作業時の工夫は何・自己評価などについてレポートを書きました。 ![]() ![]() ![]() 登校風景
いよいよ授業開始です。登校時の様子をアップします。今週は朝の校門指導を実施しています。
![]() ![]() 授業開始
年度当初の数々の行事を終え、本日から平常授業になります。平成23年度研究活動のスタートです。玄関の桜も満開から少しずつ新緑の葉桜に変わりつつあります。
![]() ![]() 部活動紹介 no.3
部活動紹介 no.3
![]() ![]() ![]() |
|