京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:44
総数:358783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

6年生 前期の目標

画像1画像2画像3
6年生の前期の目標を立てました。この目標に向かって努力を続けていくことを期待しています。

書写(毛筆)『友情』

画像1画像2画像3
へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて作品を書き上げました。

スタート!

画像1画像2
7日(木)より朝のランニングを開始しました。走り続けることはしんどくて苦しいことですが,自分の力を信じて一歩一歩乗り越えていくことを期待しています。

毛筆『友情』

画像1
6年生最初の毛筆は『友情』です。「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて書きました。

ぴっかぴか☆

3時間目は全校で大そうじでした。
これから1年間使う教室やろうかを、みんなでぴかぴかにそうじしましたよ。
画像1
画像2
画像3

はじまったよ 4年生

ついにむかえた高学年。
なんでも自分で取り組みます!
まずは、自こしょうかいとつくえの高さちょうせつから。
う〜ん、むずかしい・・・
画像1
画像2

はじまったよ 3年生

いよいよ、中学年になりました。
まずは、自こしょうかいからです。

3年生のもくひょうは何かな?
画像1
画像2

はじまったよ 6年生

最高学年です。納所小学校のリーダーになりました。
さあ、どんな学校にしていこうかな?
学校のみんなを支える、たくましい6年生になってくださいね。
画像1
画像2

はじまったよ 5年生

高学年になりました。
この1年間をどんなふうにすごすのか、目標を考えています。
6年生と協力して、学校をささえてくださいね。
画像1
画像2

はじまったよ 2年生

1年生が入学して、おにいさん、おねえさんになりました。

先生のお話をじょうずにきけるようになったよ
体が大きくなったので、つくえの高さをたしかめます!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 体力テスト
歯科検診(1,2年)
家庭訪問
5/12 体力テスト
聴力検査(5年)
5/13 体力テスト予備日
なかよし活動
家庭訪問
5/16 避難訓練
部活動開講式
5/17 人権集会
フッ化物洗口
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp