![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:55 総数:322625 |
「がっこうたんけん」 をしました (1年生) 6
入学してほぼ一カ月が過ぎた1年生の子どもたちが,2年生のお兄さんやお姉さんにいろいろな部屋の説明をしてもらいながら「学校探検」をしました。
各部屋を効率よく回ることができるように,2年生は学校の地図を持っていました。各部屋にはシールが置いてあり,部屋の説明とクイズが終わると,カードにシールを張ってもらうことができました。 今日の学校探検は,給食と昼休み,掃除の時間をはさんで5時間目も行われ,学校探検が終わると感想を1年生が2年生に話しました。学校探検での2年生のしっかりとした説明に,1年生の子どもたちは学校のことがよくわかったものと思います。 ![]() ![]() 「がっこうたんけん」 をしました (1年生) 5
入学してほぼ一カ月が過ぎた1年生の子どもたちが,2年生のお兄さんやお姉さんにいろいろな部屋の説明をしてもらいながら「学校探検」をしました。
一番人気のあった部屋は「給食室」で,調理室の中に入ることはできませんでしたが,扉の外から給食室の中を食い入るように見つめていました。また,学校探検をしている間,各部屋の扉は開け放たれていて,自由に部屋の中を見学することができるようになっていました。 ![]() ![]() 「がっこうたんけん」 をしました (1年生) 4
入学してほぼ一カ月が過ぎた1年生の子どもたちが,2年生のお兄さんやお姉さんにいろいろな部屋の説明をしてもらいながら「学校探検」をしました。
職員室では入口に張ってあるカードに書かれた,「しょくいんしつは,せんせいがおしごとをするところです。しょくいんしつには,みんながつかうマジックやきょうかしょがあります。」という説明を,2年生が1年生に読んであげていました。また,カードのそばには,「しょくいんしつには,いすがなんだいあるでしょう。」という,クイズの用紙も置かれていました。 ![]() ![]() 「がっこうたんけん」 をしました (1年生) 3
入学してほぼ一カ月が過ぎた1年生の子どもたちが,2年生のお兄さんやお姉さんにいろいろな部屋の説明をしてもらいながら「学校探検」をしました。
さあ,学校探検に出発です。1年生と2年生が仲よく手をつないで,本館と新館にある19の部屋を探検して回りました。 ![]() ![]() 「がっこうたんけん」 をしました (1年生) 2
入学してほぼ一カ月が過ぎた1年生の子どもたちが,2年生のお兄さんやお姉さんにいろいろな部屋の説明をしてもらいながら「学校探検」をしました。
学校を探検して回る前に,「1年生のみなさん,2年生と一緒に楽しく学校探検をしましょう。」というはじめの言葉を聞いたり,「さんぽ」を大きな声で歌ったりしました。続いて,先生から学校探検の説明と注意を聞きました。 ![]() ![]() 「がっこうたんけん」 をしました (1年生) 1
入学してほぼ一カ月が過ぎた1年生の子どもたちが,2年生のお兄さんやお姉さんにいろいろな部屋の説明をしてもらいながら「学校探検」をしました。
4時間目に2年生の教室に集まった1年生の子どもたちは,ペアになって学校を探検して回る2年生のお兄さんやお姉さんに冠を頭にかぶせてもらいました。 ![]() ![]() |
|