京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up75
昨日:109
総数:487029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

英語活動、楽しんでます!

画像1
4年生になって,はじめての英語活動がありました。
「あそぶ」「料理をする」「スポーツをする」・・・
などの単語を英語で聞き分けるゲームをしました。
どの子もとっても真剣!!
楽しく活動しました。

英語活動

 1年生から4年生は英語活動を行っています。ALTの先生のネイティブな英語でゲームや読み聞かせをしてもらっています。ALTの先生のいないときは、担任の先生だけで指導をしています。話したいと思う仕掛けをつくって、コミュニケーションの素地を養うことがねらいです。
画像1
画像2
画像3

元気です。中間休み

 朝休み・中間休み・昼休みのどの時間も子どもたちは元気に遊んでいます。運動場では、ボール遊び・縄跳び・おにごっこなど様々です。中庭では一輪車と竹馬が人気です。
画像1
画像2
画像3

学校の様子 その5

 竣工記念の石碑の横に「ナギの木」あります。成長すれば20メートルの大木にもなります。昔 大宅の里に「ナギ」の大木があって、四方からこの木が目印になり、村の存在を知ることができました。このことから「椥」という文字を作り出して「なぎ」と読ませ、村名に用いたと言われています。笹の葉のように葉脈が平行になっています。
画像1
画像2

マットあそび【1年生】

画像1画像2
今週からマットあそびが始まりました。準備から後片づけまでします。安全に気をつけて楽しくできるように、勉強中です。
まずは、ごろごろ よこまわり
つぎは ぐるぐる まえまわり

きれいに回れる様に、頑張っています。


1年生の学年目標

画像1
1年生の学年目標は、「やさしいこ げんきなこ がんばるこ」です。
人と人とのつながりを大切にし、友達も自分も大事にできる様な優しい子
明るく子供らしく楽しんで遊び、体を動かすことが好きな元気な子
友達からも学び、何でも最後までやりきることができる、頑張る子

毎日、子ども達と一緒に、目標を目指して、頑張っていきたいと思います。

5年 スーパー算数

画像1画像2
 大宅中学校から数学の先生に教えに来ていただきました。算数と数学の違い,おもしろさをクイズなどを交えて楽しく教えてもらいました。子どもたちからは「次の時間の学習が楽しみ!」という声がたくさんあがっていました。

感嘆符 6年生は、走ってます!!!

 6年生は、毎日走っています。

朝は毎日、放課後は自由参加で月・水・金。

晴れの日はグランドで、雨の日は体育館。

走って、走って、走って。

卒業まで、走りぬきます!!!
画像1
画像2
画像3

はじめての参観・懇談を行いました。

画像1画像2画像3
 4月22日(金)はじめての参観・懇談会を行いました。6年生は修学旅行の説明会を実施しました。全学年多くの保護者の方にご参加をいただき、ありがとうございました。子ども達もはりきって学習していました。懇談の後、学級委員の選出がありました。1年間にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

自然を観察をしよう!

画像1画像2
今週の火曜日は理科の学習「しぜんのかんさつをしよう」で運動場を探検しました。
使い方を習ったばかりのルーペを握り締めて,しゃがみ込む子どもたち。
「これは…タンポポや!」
「うーん,オオイヌノ…フ…フグリ…ってこれかな?」
「ナズナは葉っぱがハートの形や!」
あちこちで発見があったようです。
理科学習ノートに,色や形,大きさなど観察したことを記録しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp