|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:73 総数:520174 | 
| 学年目標! 4年生は、「ガンガン!ガンバリスト4年生!」という学年目標に向かって、今年一年がんばっていきます!どうぞよろしくお願いします。 学校の様子 その5
 体育館前の植物を見ると、ライムなど柑橘系の植物がたくさん植えてありました。もう少し暖かくなると、たまごを生むためにアゲハ蝶が飛んできます。たまごから幼虫、脱皮、さなぎとなる過程をぜひ観察してみてください。   簡単クッキング
なかよし学級1・2組合同の授業の第2弾。 今回の「簡単クッキング」はたまご焼き。 将来自分で食事づくりをするときが必ずくると思います。 ちょっとした料理ができるように,このシリーズで調理体験 を積み重ねていく予定です。    6年生が陸上の取組を始めています
 6年生は、全市の陸上記録会がたくさんあります。その記録会に向けて、陸上の練習を始めています。大会は秋以降になります。練習は決して楽ではありません。しんどいことに粘り強く挑戦し続けることによって、記録は向上していきます。あきらめずに最後まで努力しましょう。   学校のようす その4
 運動場の北側に3つの水槽があります。水槽にはメダカが入っています。ヒメダカ・シロメダカ・クロメダカの3種類が、それぞれ別々に入っています。クロメダカやヒメダカはたくさんいるのですが、シロメダカは数ひきしかいません。なんとかたくさん増えるとよいと思っています。ぜひ見てください。体育館の前の池にはコイが泳いでいます。また葦やガマの穂も育っていますよ。    学校のようす その3
 学校に二羽の鶏がいます。名前がついていてチョコとバニラです。よく見ると茶色がかった一羽がいます。なるほどうまく名前をつけたと感心しました。   給食が始まりました 1年
 4月12日から給食が始まりました。毎年恒例のスパゲッティ、ほうれんそうのソティ、コッペパン、リンゴゼリー、牛乳でした。1年生は、給食の準備の仕方や食べ方をみんなで確かめました。小学校で初めての給食に少し戸惑っていたようですが、少しずつ慣れて、自分たちだけで準備できるようになります。おいしくいただきました。    集団下校のようす  中間休み
 中間休みは運動場でたくさんの子どもが元気よく遊んでいました。赤いビブスを着た先生は、運動場での子どもの様子を見守りながら、一緒に遊んでいます。    新学期スタート
新学期が始まりました。 スタートを記念して,みんなで「ティータイム」。 作法学習を中心にした育成学級内の合同学習です。今年度もこのような なかよし1・2組の合同授業の取組を重ねていく予定です。    |  |