京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up5
昨日:60
総数:322188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「かしの木」 の読み聞かせが始まっています

 毎週水曜日午前8時30分から8時45分の15分間,京極小学校の子どもたちに「読み聞かせ」を行っていただいている,京極小学校図書ボランティア「かしの木」の読み聞かせが,本年度も先週4月13日(水)から始まっています。

 本年度2回目となる今日の読み聞かせは,1〜3年生の教室でありました。入学して初めての読み聞かせがある1年生の教室では,1年生の子どもたちがワクワクしながら読み聞かせをしていただく図書ボランティアの方を待ち受けていました。今日1年生が読んでいただいた絵本は,「キャベツくん」と「ろくべえまってろよ」の2冊でした。1年生の子どもたちはよい姿勢で絵本を見つめ,読み聞かせにしっかりと耳を傾けて聞いていました。

* 京極小学校図書ボランティア「かしの木」では,ホームページが「どんぐりっ
 こ」が開設されています。下をクリックしていただくと,ホームページをご覧いた
 だけます。ぜひ一度「どんぐりっこ」をご覧ください。
  http://kasinoki-kyogoku.daisuki.cx/

 画像は1年生の教室での読み聞かせです。また,「かしの木」のホームページ「どんぐりっこ」は,本校ホームページ右下の「リンク」からもご覧いただけます。
画像1画像2

6年生が明日 「修学旅行」 に出発します

画像1
 4月21日(木)・22日(金)に,6年生が1泊2日の志摩スペイン村・伊勢神宮内宮・二見方面への「修学旅行」に下記の要領で出発します。天候に恵まれ,楽しい修学旅行になることを祈っています。

                        記

1.日  時   平成23年 4月21日(木)午前7時50分学校集合
                    22日(金)午後5時00分ごろ解散予定

2.行 き 先   1日目…志摩スペイン村,夫婦岩
          2日目…鳥羽水族館,伊勢神宮(内宮),おかげ横丁

* 修学旅行の様子を,リアルタイムでお伝えする予定をしています。

・ 画像は昨年の修学旅行で,「伊勢神宮」をバックに撮影したものです。

「前期学級代表認証式」 がありました

 今日4月19日(火)始業前に全校児童が体育館に集まり,3年生以上の子どもたちの「前期学級代表認証式」がありました。

 前期学級代表認証式は,最初に3年生から順に各学年2名ずつ名前を呼ばれて前に歩み出て,学級代表に選ばれた一人一人が力強く抱負を話しました。続いて校長先生から認証を受け取り,前期学級代表認証式が終了しました。各学年の学級代表ともに,学年のために立派に使命を果たすものと思います。
画像1画像2

登下校の安全を確かめる 「交通教室」

 上京警察署交通課及び交通安全ボランティアの方々にお世話になり,4月6日(水)に京極小学校に入学した20人の1年生の子どもたちが,4月13日(水)5時間目に運動場で「交通教室」の学習を行いました。

 「交通教室」の学習内容は,「道路の正しい歩き方」や「横断歩道の正しい渡り方」,「交通のルール」などで,登下校の安全を確かめる学習をしっかりと行いました。校内での学習が終わると,1年生の子どもたちは集団下校をしました。途中,信号機や横断歩道のある寺町今出川の交差点で,交通安全ボランティアの方々から安全を確かめる指導も受けました。1年生の子どもたちは,校内での学習,校外での学習を通して,登下校の安全について,しっかりと学習を深めたものと思います。

 この「交通教室」は,今回の1年生の学習に続いて5月6日(金)に5・6年生が,5月20日(金)には2〜4年生が学習を行います。 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 家庭訪問(6年以外)
4/21 修学旅行 6年
家庭訪問(6年生以外)
4/22 修学旅行 6年
家庭訪問(6年生以外)
4/25 クラブ活動
4/26 家庭訪問(全学年)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp