京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up65
昨日:105
総数:597682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

「西陵ルミナリエ」

画像1
昨年度から始めたイルミネーション「西陵ルミナリエ」を今年も始めました。部活動で疲れて下校する生徒を少しは癒しくれるのではないかと思います。校門前を行きかう地域の人たちの目にも触れるようにと、今年は位置を変えて中央花壇に飾り付けました。

画像2

模様がえ

画像1
校門をくぐったところにある右側の花壇を少し模様がえをし、左側を新に花壇らしくしようと管理用務員のお2人が作業をしておられます。右側の花壇にある第1回卒業生の贈呈品の石碑の周りには芝生を植えて石碑が映えるようにします。また右側も囲いをつくって花の美しさがより鮮やかになるようにして頂いています。花壇に花や芝が植えられる日が楽しみです。

画像2

「ハートフル月間」

生徒会が人権月間の12月を「ハートフル月間」として朝、登校してくる生徒に挨拶をして一日の始めをハートフルにしようと取組をしてくれています。登校して校門をくぐる生徒にその思いがどれほど届いてるでしょうか。

画像1
画像2
画像3

「優しさ、思いやり」は当たり前

画像1
12月は人権月間です。そして12月4日から10日までを人権週間としています。西陵中学校では人権月間の始めの初日に人権講話を生徒全員が聴くことになっています。この人権講話に洛友中学校の大浜先生を講師に招いて障害者問題に関するお話を自らの体験を通してして頂きました。10年前から車椅子で生活をされている大浜先生のお話から「障害者に優しくしようとか、思いやりを持とうとか」言われたり、聞いたりするけれども、障害者に対してだけでなく、どの人に対してでもその事は当たり前のこと。障害者にはその優しさ、思いやりを具体的にしてほしい、というお話が印象的でした。バリヤフリーの意味を考えるきっかけになったのではないかと思います。

みんな、よく頑張りました。

画像1
画像2
画像3
11月30日(火)午後から福西小学校、竹の里小学校、西陵中学校が合同で落ち葉掃除を展開しました。準備に随分時間がかかりましたが、児童生徒が協力しあって楽しく落ち葉掃除ができました。先だって紹介したイエローカッペトも掃討したというところまではいきませんが、画像のように地面がしっかり見えるまでになりました。何重にもイチョウの葉っぱで覆われていましたので、これで自転車の通行も安全になったのではないかと思います。児童生徒が結集した力はたいしたものです。みんな、よく頑張りました。落ち葉掃除をしている風景写真40枚を学校掲示板に張り出していますので学校にお立ちよりの際はご覧ください。

学校評価(前期分)

遅くなりましたが、学校評価(前期分)を公開します。「学校評価・評価計画」のカテゴリーの中に掲載していますのでご覧ください。

小中合同美化活動

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日、落ち葉掃除を「小中合同美化活動」と称して西陵中学校、福西小学校、竹の里小学校の児童生徒とその保護者及び地域の方々が一緒になって行います。特に福西東通りの「イエローカーペット」の掃除はやりがいがあります。掃除の様子は後日報告したいと思います。

「Happy Life 月間」

「Happy Life 月間」で取り組んだベル着を2年生はよく出来ていました。感心です。今日から登校時に校門で挨拶運動が始まりました。まだまだ「Happy Life 月間」の取組は続きます。より規律正しく活気ある学校づくりのよい機会にしてほしいものです。

画像1
画像2
画像3

第4回定期テスト

画像1
11月25、26日は第4回定期テストの実施日です。昨日はその初日でした。どの学年の生徒もテストに真摯に取り組んでいました。とりわけ3年生は進路選択に関わるテストだけにピリッとした雰囲気が漂っていました。

「先生、俺わかった!」

画像1
テスト前の学習会が放課後に各学年の各教室で行われています。廊下を廻りながらある教室に入ると「俺わかった!」という声が聞こえてきました。1つ階段を上った生徒がそこにいました。どのクラスもおよそ7名程度の生徒が意欲的に学習しています。「その調子、その調子」と心の中で声援を送り教室を出ました。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp