京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up55
昨日:370
総数:342021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年生を送る会3

3月8日(火)
 はじめのことばの後は,校長先生の指揮で「よろこびの歌」全校合奏をしました。その次は,3年生の出し物でした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

画像1
画像2
画像3
3月8日(火)
 1年生から5年生までが作ったお祝いの飾りの続きです。

6年生を送る会1

3月8日(火)
 2校時に6年生を送る会をしました。6年生が入場した後,1年生からフレンドリー活動のリーダーにしおりを渡しました。各学年でお祝いの飾りを作って貼りました。
画像1
画像2
画像3

われらエコふぇみりィ

3月5日(土)
 清掃活動の後にステージ発表があり,すぃんぐキッズが演奏しました。
画像1
画像2
画像3

われらエコふぁみりィ

3月5日(土)
 われらエコふぁみりィの取組がありました。セレモニーの後清掃活動を開始しました。児童会の児童たちもそれぞれの持ち場で仕事をしました。
画像1
画像2
画像3

部活 チアリーダー

3月3日(木)
 スィングキッズだけでなくチアリーダーも,昼休みに練習をしています。
画像1

育成学級お別れ会

3月2日(水)
 今日は,池田小学校で育成学級のお別れ会がありました。しっぽ取りやバルーンやぞうさん列車などしました。
画像1
画像2
画像3

ちょこっと通信3月

校長室から   〜ちょこっと通信〜 3月
          学校教育の重点 
 23年度4月に保護者のみなさんの手元に「学校教育の重点」というリーフレットが届くことになっています。これは,平成23年度の学校教育の在り方について京都市教育委員会が進める指針が書かれたものです。
ぜひこのリーフレットをよくお読みください。学校が受け持つ教育の部分,家庭や地域が受け持つ部分に分かれて書いてあり,また学校の受け持つ教育ではどんなことに力を入れていくか…ということが書かれています。
先日全市の市立幼小中高の校長を集めてこの指針についての研修会が持たれました。その中で説明されたことをもとに,少し予告編を書いておきます。
 本年度,色濃く前面に出されているのが「学習・生活集団としての規範意識の育成」です。
驚きの現実として少年非行やその検挙数は京都市が日本トップクラスを誇ります。誇る…というのは語弊がありますが人数比で考えると日本一とも言える数です。これは京都府警が優秀であるのかもしれませんが,学校教育や家庭・地域教育に問題があるのかもしれません。そこで,学校内でも「社会で許されないことは,学校でも許されない。」の合言葉で取り組みます。具体的にいえば「学校のきまり」「学校の約束」「道徳」「学年・学級集団作り」「生活習慣の育成」「学習ルール」「挨拶」などです。このルールやマナーが子どもに付いてくると,学力が上がることは明らかです。
 じゃあ規律が乱れている時に叱れば規範意識はできるかと言うと,そういうわけではありません。学校でも家庭でも,もっと生活の中から見直すように研修会でも言われています。
 例えば…「自分から進んで挨拶ができたり,人に話しかけたりできるようにしつけましょう。」とか,「普通の会話の中で,主語・述語・修飾語をきっちりふんだんに入れて,1語文での会話をやめましょう。」…とか,「家族の中での約束は子どもにだけ守らせるのではなくて,親も守りましょう。」…とかが研修の中から出てきました。
 規範意識を育てると,当然「いじめ」問題もなくなります。家庭で出来ること,気をつけることとして,「仲の良い親同士の子ども間ではいじめは起こりにくい!」と言われています。「横のつながりを大切にすること・子どもの前でほかの子どもの親の悪口を言わないこと」がいじめの根絶につながる…あるいは「担任の悪口を子どもの前では言わないこと」が規範意識の育成につながる…などがPTA研修のお話の中で出てきていました。
 あとはこんな話もありました。
 休みの日には親は昼寝をしているより子どもとともに美術館や博物館に出かけることが大切である。それが規範意識につながり学習ルールにつながりそして学力のアップにつながるということです!!
 私自身の子育ても反省しなくてはならないな!と思いました。

全校音楽の練習

2月28日(月)
 今日は全校音楽の練習をしました。児童会の人たちが木琴やピアノを演奏し,1・2年は鍵盤ハーモニカ,3・4・5・6年はリコーダーを演奏しました。それぞれ学年ごとのパートを練習してきましたが,合わしたのは今日がはじめてです。初めてなのにとてもきれいに会っていました。本番は,3月8日「6年生を送る会」と3月14日の「見守り隊感謝式」です。
画像1
画像2
画像3

朝会2

画像1
画像2
画像3
2月28日(月)
 賞状授与の後は保健委員会からの連絡がありました。ハンカチ・ティッシュ調べで毎日持ってきた人を表彰しました。各クラスの代表が賞状を受け取りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp