京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:40
総数:353910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年出前授業

画像1
画像2
画像3
5月26日(水)5・6校時
 高知県から出前授業に来ていただき,高知野菜のことを教えていただきました。5校時,高知の気候や農薬を使わずに害虫を退治する方法など話していただき,実際に虫も見せていただきました。6校時にピーマンの苗を植え,おみやげの野菜(赤ピーマン・みょうが)もいただきました。7月末には大きく育つように頑張ります。

授業参観とPTA総会

画像1
画像2
画像3
5月20日(木)
 今年度2回目の授業参観を2校時に行いました。2校時終了の10時半からはPTA総会が行われました。

第26回ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
5月16日(日)
 晴天の下,ドッジボール大会が行われました。みんな元気いっぱい活動しました。終わった後は,少年補導の方々が作って下さったカレーライスを頂きました。

教育目標と期待する子ども像

        学校教育目標

あらゆる体験活動を通して,学びを深め,豊かな心と体を育て,自立する子
 
 <期待する子ども像>
●感動できる子        ●感謝できる子
●時間を大切にできる子   ●関係を大切にできる子



ただいま

画像1
 無事帰りました。

帰ります

1時15分にバスに乗りました。
画像1

退所式

 退所式が始まりました。いろいろな思い出ができた5日間でした。ずいぶん成長したことだと思います。思い出と成長をお土産に帰ります。ただいま〜と早く言いたいです。
画像1

帰り近づく

画像1
画像2
画像3
 昼食が終わり、荷物を持って玄関へ行きます。12時50分になったら退所式をします。
 カメからウサギ、ゴリラ、人間と進化するじゃんけんゲームをしています。


最後の昼食

画像1
 山の家での最後の食事です。焼き鳥丼かうどんとかやくご飯セットかどちらか選んで、またバイキングでおかずを選びました。
画像2

休憩中

 手紙を書き終えた人達は、アトリエの周りで、15分間、休憩しています。探検したり、お喋りしたりして過ごしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp