![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:451419 |
たくさんの善意の気持ちが集まりました
3月15日の卒業式の前に,生徒会が東日本大震災の被害者の方々に義援金を届けようと募金活動を始めました。3月14日は,登校時に校門前にたって活動しました。放課後は,四条大宮の交差点に立って大きな声で呼びかけて募金活動をがんばりました。
近くのの売店の方から,大きな声を出してがんばっている生徒達の姿を見つけてのど飴を頂きました。ありがとうございました。短い時間でしたがたくさんの方から善意の募金を頂きました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 素晴らしかった3年生を送る会 2
1,2年生から,卒業生へのお祝いの合唱等を行いました。1年生は,卒業生を祝しての「シュプレヒコール」と合唱「思い出がいっぱい」でした。
2年生は,卒業生に「中学校三年間を漢字一文字に表すと?」というアンケートを人文字で表したプレゼンテーションと合唱「君をのせて」をしました。アンケートの三位は「苦」,二位は「笑」,一位「楽」でした。2学年とも一生懸命考え,練習してがんばってきた成果を出すことが出来ました。 3年生は,在校生に御礼の気持ちを込めてお,返しの合唱「大地讃頌」と「はるか」の2曲を披露してくれました。さすが3年生だな!!。しっかり声が出て素晴らしい合唱でした。きっと後輩の胸の中に残っていくと思います。卒業生の皆さん感動と素敵な3年間をありがとう。 ![]() ![]() ![]() 素晴らしかった3年生を送る会 1
3月11日(金)3,4限に生徒会主催の「3年生を送る会」が,耐震工事が終わった
体育館で行われました。在校生の出迎えの拍手で,3年生が入場しました。司会から「生徒会によるオープニングです。」という呼びかけから会が始まりました。 オープニングの後に,3年生代表による,お祝いのくす玉割りがありました。中から「卒業おめでとう」の文字が出てきました。 次に3年間の思い出の映像が流れました。入学式で式場に入場しているビデオが流れると,3年前の姿を見てなつかしそうでした。また,異動・退職された先生方のお祝いのビデオもありました。 ![]() ![]() ![]() 多文化交流学習
3月4日(金)の5,6限に2年生が,ブルガリア,シリア,中国の留学生に来ていただいて,各国の文化や習慣について話を聞ききました。その後,中国の留学生から太極拳,シリアの留学生から料理(マハシー)づくり,ブルガリアの留学生からマルテニッツァ(お守りのようなもの)づくりを体験しました。どのグループも新しいことに大変興味を持って,楽しそうにがんばっていました。
![]() ![]() ![]() |
|