京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up63
昨日:64
総数:558792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「町たんけん」で大発見。

画像1
画像2
 27日の「町たんけん」で近衛通りを歩き,近衛中学校の前で休憩しました。その時,貴重な石板を発見しました。写真にありますように「旧第二錦林小学校跡」と書いてありました。子どもたちにも本校が第四錦林小学校で四番目で,第三錦林小学校が三番目で,錦林小学校が一番目で,この近衛中学校が二番目の第二錦林小学校だったことを伝えると,驚きの声をあげていました。「それじゃ第五錦林小学校は?」という疑問をもった児童もいて,強い印象を受けたようでした。

校長先生に国語の授業をしていただきました!

 お忙しい中,校長先生に「短歌・俳句の世界」の単元で,
俳句の授業をしていただきました。ICT教材を提示しながら,
子どもたちに俳句の世界のことについて丁寧に教えていただき
ました。
画像1
画像2

絵の具をつかったよ

 今日の図工の時間に,絵の具セットを初めて使いました。
 1.絵の具セットの出し方
 2.絵の具の使い方
 3.絵の具を使ってみよう
 4.絵の具セットの片づけ方
 を学習しました。
 「絵の具をぬる時は,筆で赤ちゃんのほっぺたをなでるようにやさしく」などと指示しています。青色の絵の具一つを使って,「水混ぜ」で5段階のグラデーションを作ってぬりました。「やさしく,やさしく・・・」とつぶやきながら,みんな一生懸命取り組めました。
画像1
画像2

おいしくいただきました。

「先生,今日は焼き肉だあ!!」
メニューをチェックしに行った子どもたちが大喜びでやってきました。

「野菜苦手だけれど,焼肉と一緒なら食べられるんだ。」
おかわりする子もたくさんです。

みんなにこにこおいしくいただきました。
画像1
画像2

なかよしになろうね会 作文〜

画像1
 なかよしになろうね会 作文〜 
 いつ
 どこで
 だれと
 なにを
 どいした
の基本を落とさずに,振り返って書きました。

3組もICT活用!

画像1
 思考を深めたり,イメージを持ったりするには,掲示物やICT機器を活用して視覚的に明らかにします。

話型の掲示〜掲示したことを活用する

画像1
 話型の掲示し,うまく話せていないとき,話をする時には必ず活用します。そのうちに話型が身につき,いろいろなときに,正しく話ができるようになります。

具体的なめあての掲示で日常化へ

画像1
 3組児童の具体的な自己評価できるめあてを掲示して取り組んでいます。自分でもできたという実感がわき,できることが増えていきます。

お水をあげよう。

「早く芽が出ないかな〜」
「あさがおもぼくたちと一緒で,のどが渇くんだね。」
朝の水やり,帰りの水やりが習慣になってきたようです。
画像1
画像2

交通安全教室

 今日はおまわりさんが来て,道路の正しい歩き方,横断歩道の渡り方を教えてくれました。信号が青に変わっても,しっかりと右・左・右を確認してから渡らないといけないことが分かったようです。お話を聞いたあとは,実践です。
 学校から交番まで,二人一組になって安全な道路の歩き方,横断歩道の渡り方に注意して実際に歩いてみました。
 うまくできるかな?どきどきどき・・・・
学校の門につくとあ〜よかったとほっとしたようでした。
 楽しく生活できるようにするためにも,しっかり交通ルールを守らなくちゃね!今日の安全教室で学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp