京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:23
総数:258133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

木工遊び

画像1
画像2
画像3
5歳児が木工遊びをしました。根気強く丁寧に釘を打って木と木をつなぎ合わせ、友達と力を合わせて機関車の線路を作っている子もいました。力を合わせ互いのアイデアを出し合って楽しく製作していました。
3歳児は絵の具遊びをしました。

こっこぐみ 12月の予定


  6日(月) 10:00〜11:30 ほっこり子育て語ろう会
 15日(水)福ちゃん組 13:30〜15:00(申込み制)
20日(月) 10:00〜11:30 Xmasブーツ作りとお楽しみ会
    
 1月は17日(月)から始まります。

蒸気機関車の絵

画像1
画像2
画像3
5歳児が蒸気機関車の絵を描きました。昨日の見学を思い出し、「車輪が大きかったね。」とか「機関車がとても大きかったね。」などと話したり、「線路は続くよ。どこまでも」の歌を歌ったりしながら、絵の具を使って描きました。

梅小路蒸気機関車館に行きました

画像1
画像2
画像3
全園児で、蒸気機関車館に行きました。とっても大きな汽笛を鳴らすSLスティーム号に乗りました。蒸気機関車館では大きな蒸気機関車の中を探検し、運転手になった気持ちでいろいろな操作をしました。

11月お誕生会

画像1
画像2
画像3
今日は11月のお誕生会でした。お誕生日の歌を歌ってじゃんけんゲームをしました。
3歳児が新しくできた花壇を耕しました。そしてパンジーを植えました。
5歳児がピアノをじっくり観察してその絵をコンテで描きました。

やきいも大会楽しかったね

画像1
画像2
画像3
5歳児が昨日のやきいも大会の絵を鉛筆画で描きました。地域の人と一緒に食べて楽しかったことなど思い出して描きました。
3歳児が絵の具遊びをしました。4歳児がチューリップの球根を植えました。

やきいも大会

画像1
画像2
画像3
こっこ組はやきいも大会に参加しました。できあがりを待つ時間がありましたが、できたてほかほかのおいもがいただけました。

やきいも大会

画像1
画像2
画像3
やきいも大会をしました。地域の方に寄贈していただいた畳をPTAのお母さん方にほぐしていただいて、保護者の材木屋さんからいただいた木と、園児が集めた葉っぱを燃やしておいもを焼きました。やきいもグッチッパーというじゃんけんゲームをしたり幼稚園の園歌をきいていただいたりして、地域の方と一緒に楽しんだ後みんなでほくほくのやきいもを食べました。こっこ組の皆さんも一緒に食べました。

サッカー遊び

画像1
画像2
画像3
昨日のアジアカップサッカーの試合はとても良かったですが、今日は5歳児がサッカー遊びを楽しんでいました。5歳児が、保護者に、太鼓とハッピーチルドレンの踊りを見てもらいました。運動会と幼稚園大会の時以来の演技ですが、楽しく元気よくたたいたり、踊ったりできました。

大根の間引き

画像1
5歳児が大きな鉢に育てている大根が育ってきています。よく育っている苗を1本残して、間引きをしました。間引きをした大根はウサギやチャボのえさにしました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp