京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:57
総数:293623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

5年 山の家 パート8

画像1画像2
二日目の昼食後,「ちまき作り」に,チャレンジしました。
合掌造りの北山民家を移築した建物の中に入り,昔の雰囲気を感じながら体験しました。
みんな初めての体験でしたが上手に笹をまき,ちまきが出来上がりました。

5年 山の家 パート7

画像1画像2
二日目の昼食は,焼きそばづくりにチャレンジしました。
かまどの火の煙が目にしみて,みんな涙を流しながら頑張りました。
どの班もおいしくできあがりました。

5年 山の家 パート6

画像1画像2
2日目!朝ごはんをしっかり食べて今日も元気にスタートです。
好き嫌いせずに食べようね。

5年 山の家 パート5

画像1画像2
一日目のテーマが「友情」だったので,夜の活動は,班や友達同士で協力し,楽しめる取組を行いました。
グループで作った班の旗を紹介したり,ゲームを楽しんだりしました。
あと4日間,5年生みんなの友情が深まることを期待しています。

5年 山の家 パート4

画像1画像2
夕食は,みんなが楽しみにしていたバイキング形式のご飯です。
しっかりバランスよく食べて,明日も元気に活動したいですね。

5年 山の家 パート3

画像1画像2
アスレチックの後は,竹はし作りに挑戦しました。
竹の棒を小刀で削っていきます。
先を細くしながら箸の形にしていくのが,なかなか大変です。
最後に紙やすりできれいに仕上げました。
世界に一つだけの自分のお箸ができました。

5年 山の家 パート2

画像1画像2
お弁当を食べた後,冒険の森でアスレチックを楽しみました。
高低差のある山の中に,ロープやチェーンでコースが組んであります。
子どもたちの冒険心がかきたてられ,どんどん挑戦していました。
ケガもなく,グループで励ましあいながら活動することが出来ました。

5年 楽しかった山の家!パート1

画像1画像2
山の家に到着し,入所式を行いました。
山の家に近づくにつれて気温が下がり,4度とめちゃめちゃ寒い日でしたが,元気にスタートできました。
これから始まる山の家の活動が楽しみですね。

世界で一つのカップラーメン!

画像1画像2画像3
6年生は,交流学年の友達と一緒に遠足へ行きました。
場所は,インスタントラーメン発明記念館です。

まず,カップにオリジナルの絵を描きます。
次に,好きな具を決めます。
係の方に,「エビをたくさん!」「ねぎとコーン!」などと伝え,
お気に入りのカップラーメンの具にしていただき,大満足です。
最後に,機械に通すと,ほかほかのカップラーメンの出来上がりです。
「家に帰ったらすぐに食べよう!」
「えっ?世界に一つしかないんやから,ずっと,とっておかんとあかんやろ」
「それじゃあ,食べた後,カップをとっておこうかな・・・」
などと,カップラーメンをめぐって,たのしいおしゃべりが繰り広げられました。

さて,世界で一つだけのカップラーメンのゆくえはどうなったのでしょう!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休みスタート(4月5日まで)
3/30 離任式(9時〜)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp