![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:640492 |
6年生を送る会![]() ![]() ![]() 全校のみんなが一同に集まるのは,これが最後です。 3月23日の卒業式を前に,みんなでお祝いしたり1年間の感謝の気持ちを伝えたりします。 みんなの拍手に迎えられて,6年生が入場してきました。 そして,はじめの言葉です。 委員会の発表![]() ![]() ![]() 自分たちで作ったプレゼンテーションを使って,分かりやすく発表しようとしていました。 最初は,環境委員会です。「環境にやさしい学校(KES)」の取組の中心になって活動したことをまとめて報告しました。 次は,園芸委員会です。チューリップやパンジーなど,これからの春に咲く花についてのクイズでした。みんな一生懸命考えていました。 最後は,飼育委員会です。教室の水槽で飼っているザリガニや,飼育小屋にいるウサギのランのことについてクイズでみんなに紹介してくれました。 委員会の活動は,生き物の世話や当番活動などの常時活動だけでなく,イべントの企画・運営や広報活動も積極的に行っています。朝会で伝えることで,学校の様子や自分たちの活動を全校のみんなに知らせることができました。 信楽のたぬきにさようなら!!![]() たぬきの置物に「さようなら」を言って, 学校へ向かいます。 陶芸教室![]() ![]() ![]() 子どもたちは思い思いの模様を描き入れていきます。 どんな作品になるのかな? 動物とのふれあい![]() ![]() ![]() 楽しいお弁当![]() ![]() そのあとは?![]() ![]() ![]() こねて*こねて![]() ![]() 卒業遠足〜6年〜![]() ![]() ![]() ALTマシュー先生の英語の授業 5年1組![]() ![]() ![]() あいさつの後,曜日の歌を歌いました。Thursday(木曜日)の発音が難しく,子どもたちはマシュー先生が言った通りに発音しようとがんばっていました。 その後,教科の名前の英語を復習し,班ごとに自分たちで時間割を作り,その時間割を英語で発表する活動を行いました。 それぞれの班によって,時間割の作り方は様々で,発表ではマシュー先生のように美しい発音でそれぞれの科目名などを言うことが出来ていました。 |
|