ちょうせんだ!!
体育「とびばこ遊び」では、
できるようになったとびこし方で
高さや(ふみきり板ととびばこの)きょりにちょうせんです。
中には、8だんのとびばこでちょうせんする人も!!!
運動大すき、元気いっぱい3ネンジャーは、
いつまでも、どこまでもとんでいくのでした・・・。
【3年生】 2011-03-04 18:40 up!
雨の日は・・・
お待たせしました!1週間ぶりの更新です f(^^;)
タンニンジャー、毎日何かに追われていたため
できませんでした(反省)
この1週間の3ネンジャーの様子をしょうかいしましょう!!
週明けは、天気にめぐまれずじっとしていないといけないから体がうずうず(;;)
そこで、3ネンジャーの強い味方の登場です。
トランプ。
友だちといっしょにえ顔たっぷり遊ぶ様子に
ホッとひと安心のタンニンジャーでした。
【3年生】 2011-03-04 18:40 up!
寒い朝
今日は大変寒い朝になりました。しかし,納所の子どもたちは元気に遊んでいます。
【学校の様子】 2011-03-04 11:10 up!
英語活動
【5年生】 2011-03-03 19:34 up!
学校の中のおひな様
今日は3月3日おひな祭りの日です。昨日の給食はひな祭り献立で、ちらし寿司に三色ゼリーがつき、みんな大喜びでした。学校の中にも、図書室・給食室・職員室前…と、あちらこちらにおひな様がいてくれます。
【学校の様子】 2011-03-03 19:34 up!
はじめての図工展
1年生の子どもたちにとって,鑑賞するというのは難しいことですね。「うわ〜めっちゃうまい〜」「きれいやなあ」「こんなんつくりたい〜」「これなんやろ」という感じです。それでもいっしょうけんめい記録用紙にいい作品について書き込んでいました。早くお兄さんお姉さんのような作品が作れるといいね。
【1年生】 2011-03-02 19:22 up!
とけいの学習
今年から1年生で時計の学習をしています。何時,何時半はすでに言えるはず?!ですが,何時何分まで理解できるようにがんばっています。お互いに「なんじなんふんですか?」と問題の出し合いをしています。
【1年生】 2011-03-02 19:22 up!
サッカー(体育)
【5年生】 2011-03-02 19:22 up!
サッカー(体育)
【5年生】 2011-03-02 19:22 up!
サッカー(体育)
ボールの蹴り方や受け方の技能も少しずつ向上してきました。
【5年生】 2011-03-02 19:21 up!