京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up44
昨日:103
総数:561028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

80周年記念式典実行委員会役員会がありました

 本日,午前9時より,役員会が開催されました。

 総務募金部より,本日の議事の方向付けがなされ,その後,同窓会長様からのご挨拶がありました。
 総務部より,現段階における募金金額の紹介,用途及び各部における予算要求受入等のご説明がありました。

 記念式典部から,平成23年(2011年)6月4日(土)に行われる記念式典を3部構成等のご説明がありました。

 記念行事部から,体育館整備,四錦小のキャラクター(吉田区民夏祭りの折に,四錦小のキャラクターの投票結果),四錦小図書室整備などのご説明がありました。
 
 記念誌広報部から,リーフレット構成についてご説明がありました。

 各部からの進捗状況について確認し合いました。

 早いもので,昨年の6月6日(土)に発足した実行委員会も,1年と3ヶ月が過ぎました。その間,各部での部会開催や具現化に向けたお取組等,本当にご苦労様です。


子どもの成長を見守る(環境づくり編)その2

 第4学年のある学級で,3校時に,算数科の授業に教室に入りました。

 何と,全く,ゴミが落ちていません。子どもたちも,教室を美しくしようという意識が芽生えたのかな?
 
 さて,昨日は,放課後に清掃して帰るように,こちらから6人の子どもたちを指名し依頼しました。
 今日は,自主的に,何人もの子どもたちが清掃すると申し出ました。
 その中から,女子3人,男子3人の計6人にお願いしました。

 何と,教卓を移動させてまで,掃き掃除は勿論,拭き掃除も頑張っていたと教頭先生から聞かされました。私たちも,夜に,教室を見回りましたが,本当に見違えるほど,美しくなっていました。

 さらに,発展的に,学校を美しくしようという意識がさらに芽生えることを願っております。

画像1
画像2
画像3

ユニバーサルデザイン発表会

 国語科の学習で自分たちが考えたユニバーサル
デザインの提案を発表しました。少しでも多くの
人々が使いやすいものにという考えのもと,絵を
画面に提示しながら,発表しました。
 色々なデザインを考えだすことができていました。
画像1
画像2

珠算学習(第2学年)

 珠算をはじめて,4回目です。多くの子どもが,今日から繰り上がりのあるたし算(19級,18級)を学習しました。
 例えば,4+8の繰り上がりのあるたし算は,算数科では第1学年の学習内容です。
 普段の算数科の授業では,4+8=4+(6+2)=(4+6)+2=10+2という計算技能を最終的に身に付けさせます。つまり,たされる数4に何をたすと10になるかを考えて,たす数を6と2に分解して計算技能としてまとめる訳です。
 
 算盤の場合は,少し異なります。4+8の場合,すでに,1の位の1だまを4つ使っています。8をどのようにたすのでしょう。十の位の1だまを1つ入れ,たし過ぎますから,1の位から4を引くという操作をします。子どもたちは,苦戦していますが中村,水間先生方の個別の指導で,クリアしていきます。これから,1年間続きますので,漸次身に付けてくれることを期待しております。

画像1
画像2
画像3

子どもの成長を見守る(環境づくり編)

 第4学年の一つの学級での昨日の出来事です。
 「ゴミが落ちている床に気付かない。それでよいのだろうか。今一度,考えよう。美しいものを美しいと感じることができる生き物は,人間だけ…」というお話をさせていただきました。
 男子6人に掃除を依頼しました。「『さよなら』をしてから,10分でやり遂げよう」といい,校内研究授業の参観に行きました。

 子どもたちが帰った後,教室をのぞいて見ました。まず,側壁と床の境目に,ゴミ一つありません。勿論,児童机,椅子の隙間も調べましたが,ゴミ一つありません。
 何と,床が輝いています!
 
 「美しい環境は,自分たちで」を合言葉に,子ども自ら教室経営をしてくれることを願っています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp