京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:36
総数:358618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

6年生を送る会をしたよ

画像1画像2
今日の5時間目に6年生を送る会をしました。何度もセリフや歌、演奏を練習してきた成果が発揮できていました。動きも入って、2年生らしい出し物ができました。

みんなのゆめは?

画像1
この1年間で、どれだけ大きくなったでしょう。
今日は、発育そく定がありました。
保健室の先生から教えていただいたのは、
夢(ゆめ)をかなえるために大事なこと。

何だかわかりますか?

それは、毎日の生活を大切にすることです。
よく食べて、よくねて。
体を強くすることで、底力(そこぢから)がつくんだね。

きそく正しい生活をして、ゆめをかなえよう!!

ありがとう 6年生!!

「全校のみんなで集まれるのは、今日でさい後。」

6年生を送る会。

「ありがとう」と「おめでとう」の気持ち。
全校のトップバッターとして、3ネンジャーが伝えました。
やさしいリコーダーの音色。
たくさんの思いをこめた言葉。
3ネンジャーたちの心を一つにして、そつ業をむかえた6年生に送りました。

すてきな「ありがとう」が、きっと6年生にとどいたよ。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 いよいよ6年生全員と集会の場では,お別れとなりました。感動で涙を見せる6年生の姿もありました。いろいろ教えてくださって本当にありがとうございました。また遊びに来てください。

6年生を送る会

画像1画像2
 いよいよ出番!曲は「ゆめびより」でした。少し速くなりましたが,精一杯気持ちを込めて歌いました。

6年生を送る会

画像1画像2
 今日は6年生を送る会です。朝から最後の練習です。気合いが入ります。

現在の給食の様子

画像1画像2画像3
 これまでは全員が前を向いて食べていましたが,だいぶん上手に食べられるようになってきたので,こんな形で食べるようにしました。やっぱり楽しく食べられるのか,この形がいいようです。ただし,おしゃべりが過ぎて食べられないようだとすぐに戻します。でも,みんな早くなってきました。

1年間のしめくくり!

画像1画像2画像3
 入学してはや1年。年度末のテストの様子です。今年は初めてのことばかり。テストの様子もだんだん板についてきました。一生懸命頭をひねっています。

ねんどで作ったよ!

画像1画像2
図画工作の時間にねん土で立体作品を作りました。
ねん土が配られた瞬間、
「重いっ!」「ねん土やー!」
と、おおはしゃぎの3ネンジャーたち。
早速、自分たちが作りたいものを
どんどん作っていきました。すばらしい!

新1年生へのプレゼント

画像1画像2
 新1年生の教室を飾る掲示物を作っています。新入生のみなさん,安心して来てください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 国民の休日
体育館ワックス掛け
3/22 給食終了 大掃除 フッ化物洗口 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式
PTA・地域行事
3/21 国民の休日
3/23 卒業式
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp