京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:35
総数:206924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

お茶体験しました!

年長組の子どもたちが,お茶体験をしました。
春らしい季節の和菓子をいただき,ペアーを組んだ友達に,心のこもったお茶をお互いに点てます。
お友達が点ててくれたお茶の味は,どうだったかな?
日頃は元気いっぱいのゆり組も,今日は,心静かに日本の文化を楽しみました。
幼稚園での思い出がまたひとつ増えました。
画像1
画像2
画像3

お家ができたよ!

画像1
画像2
画像3
大きなダンボールで家をつくり,みんなでごっこ遊びを楽しんでいます。
今日は,その家を「きれいにしよう」と言って,ペンキ塗りを始めました。
「誰のお家?」と聞くと「こぶたちゃんの家だよ」「オオカミの家もあるよ」
「プリキュアも住んでるの」など,自分のなりたいものになってみんなでごっこ遊びを楽しんでいるようです。

教育相談「ひよこ組」

画像1
画像2
画像3
今日は教育相談「ひよこ組」(0歳児〜未就園児)の日です。
親子でたくさん遊びにきてくれました。
明日が節分ということなので,今日はお面づくりをしました。思い思いの色を塗り,素敵な鬼のお面のできあがり。
西院幼稚園の在園児たちも明日は,手作りお面をかぶって豆まきをします。
どんな鬼が出てくるのかな?怖い鬼かな?やさしい鬼かな?

*2月の「ひよこ組」の予定
 9日・16日(水) 9:30〜11:30 絵本の読み聞かせや体操もあるよ!
 23日は,生活発表会のため,「ひよこ組」は,ありません。
また来週遊びにきてくださいね!

園外保育キッズプラザ大阪(その1)

今日は,全園児で貸切りバスに乗って,キッズプラザ大阪へ園外保育へ行ってきました。

キッズプラザ大阪では子どもたちのわくわくどきどきする不思議な体験コーナーがたくさんありました。
大きなしゃぼん玉の中に入ったり,空気でボールが浮いたり,自転車をこぐとライトが光ったり・・。「すごい!」「おもしろい」「なんで?」と興味津々で遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

園外保育キッズプラザ大阪(その2)

不思議体験の後は,キッズストリートへ行ってお店屋さんごっこを楽しみました。

本物さながらのスーパーに行ってお買いもの体験。レジを通すとちゃんとレシートも出てきました。
郵便屋さんに警察所,お寿司屋さんやサンドイッチ屋さんなどたくさんのお店がありました。
「まぐろ一丁!」「1250円になりま〜す」とやりとりを楽しんだり,郵便ポストへ手紙を届けたり,思い思いに遊びました。
画像1
画像2
画像3

園外保育キッズプラザ大阪(その3)

そして最後はこどもの街で大冒険!
トンネル滑り台をしたり,梯子を登ったり,高いつり橋を渡ったりと大興奮の子どもたちでした。
お弁当の後には外の公園でぐるぐる滑り台や,長い長い滑り台でも遊びました。

汗もかくほど思う存分楽しんだ一日でした。
今回の園外保育はPTA活動の収益により実現しました。子どもたちの心に残る素敵な体験ができたと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp