![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:25 総数:437230 |
東日本大震災支援協力のお願い
震災から1週間がたちました。日本の至る所で壊滅的な状態、また福島原発の危機的な状況、不安な毎日が続いています。ただただ被災されている方の無事を祈るのみです。そこで、我々も微力ながら今できることから支援をはじめたいと思います。保護者の皆様、どうかご理解のうえご協力お願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="19945">東日本大震災支援協力のお願い</swa:ContentLink> 南区一斉清掃![]() ![]() ![]() 平成22年度卒業証書授与式
本日午前10時より、平成22年度の卒業証書授与式を挙行いたします。あいにくの天気ですが、ご列席いただく皆様気をつけてお越しください。
![]() ![]() 桂川クリーン大作戦 no.2
清掃活動の様子です。最後に生徒会長から一言お礼の挨拶がありました。
![]() ![]() ![]() 第4回桂川クリーン大作戦![]() ![]() 明日19日課題研究発表会開催
2月19日(土)9時20分から、京都市立高等学校工業教育研究会主催の生徒発表会が伏見工業高等学校呉竹館において開催されます。参加は洛陽工と伏見工の2校です。本校からは各コース代表の4つのグループの発表があります。1年間の取り組みの成果発表です。ご期待ください。
ムラタセイサク君・ムラタセイコちゃんの実演![]() ![]() ![]() 『ムラタセイサク君』2cm幅の平均台を走る!![]() ![]() つくる喜び&つたえる喜び
2月11日の建国記念の日、朱雀第四小学校、朱雀中学校理科リンケージの取組に本校課題研究グループ「三葉虫ロボット」と「二足歩行ロボット」が発表参加いたしました。朱雀第四小学校の4年生と6年生、朱雀中学校の2年生の素晴らしい発表とリンケージ出来たかどうかすごく不安ですが、児童、生徒たちが本校生の発表に目を輝かせてくれたことは、発表させていただいた本校生のチャレンジへのすごい勇気となりました。
日程が許す限り小中学生の理科・科学好きの集まりには参加させていただきたく存じます。どうかお声かけください。また、理科・科学が好きな小中学生のあこがれの高校になるべく改革してまいります。その一つが「ハイパーステージ」と名付けた高大連携の取組です。ご関心の皆様、待っています。 ![]() ![]() PTA総会開催![]() ![]() ![]() |
|