京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:44
総数:560253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

放課後まなび教室ミーティングにて

 本校の放課後まなび教室は,地域の方々,保護者OBの方々によって運営されています。
 昨日は,定例のミーティングでした。

 本校では,低学年は週1回,高学年は週3回実施してくださっています。
 アドバイザー,サポーターの方々が,1回につき3人体制を基本として,子どもたちの「自主学習」の支援をしていただいております。

 この教室に登録している子どもたちは,授業が終わると,放課後まなび教室に来て,宿題をしたり,総合的な学習や教科学習の調べ学習をしたりして,自ら学習に取り組んでいます。

 現行の学習指導要領の趣旨,平成23年4月1日から実施する新学習指導要領の趣旨は,「生きる力」の育成であり,そのために,基礎的,基本的な内容を確実に習得し,学ぶ意欲を高め,思考力,判断力,表現力などを身に付け,「自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え…」という問題解決能力をはぐくむことにあります。

 放課後まなび教室は,「自ら」を大切にし,Plan,Do,Check,Actionというサイクルが少しでも子どもたちにはぐくむ場として存在するといっても過言ではありません。

 今回のミーティングでは,現況の課題を明確にし,後期のこの教室の在り方,改善に向けた協議がなされました。

 低学年のニーズを考慮し,後期から,低学年の実施回数を増やす方向でまとまりました。

 「地域の子どもは地域で育てる」という深い絆が,この吉田の地域にはしっかりと結ばれています。

ダンスのかざり作り

画像1
画像2
 ダンスのかざり作りをしました。2色の色を組み合わせてきれいなかざりができました。細かい作業でしたが,みんな一生懸命に作りました。

運動場で練習したよ

画像1
画像2
画像3
 今日は,初めて運動場でダンスの練習をしました。体育館での練習とは少し様子が違うのでちょっとドキドキ。でも,元気に表現できました。これからは,踊る場所や動きも覚えていかないといけません。さぁ,がんばろう。

組体操の練習

 毎日,砂まみれになりながら,組体操の練習に取り組んでいます。
フィナーレの10人タワー,7人タワー,7人山などの大技にも挑んでいます。
声をかけあいながら,協力し合って,成功を目指しています。
画像1

♪リコーダーで涙そうそう♪

 ピアノの伴奏にあわせて,「涙そうそう」をリコーダーで合奏しました。
初めての練習でしたが,曲調を意識して演奏することができていました。
画像1

低学年のダンスがんばっています。

 今日は少し曇り空でもあったので,初めて外で練習を行いました。赤と白のそれぞれの陣地の近くに整列してから入場します。そして,全体で四列になって外向きになって踊ります。次に四つの円に隊形を変え,最後に大きな一つの円になります。三回隊形を変えますが,がんばって良く動いていました。一日目で移動ができて,理解力があるなあと感心しました。
画像1画像2画像3

創立80周年記念事業 事業部会 図書整備委員会

 創立80周年記念事業の事業部会の取組で学校の図書室を整備することになりました。整備に向けての勉強会や打ち合わせを行いました。図書ボランティアを保護者やおはなしわくわくの方が引き受けてくださり,その方たちを交えての委員会となりました。今日は,学校の担当と合わせて,21名の参加でした。
 初めに司書の方をお招きして,図書館の役割,図書館の整備や運営についてのお話を聞き,これからの本校の整備計画を立てました。たくさんのボランティアの参加を得て,皆さんの図書室に対する関心の強さをとても感じました。子どもにとって使いやすく,魅力的な図書室になるよう考えていかなければと思いました。
画像1
画像2

面積の学習がはじまる(第4学年2組)

 本日の第4学年2組の授業では,以下の内容について指導しました。規範意識を培い,厳しくも,温かい授業を協力指導体制で取り組んでいます。
 漠然として受け止めている広さの意味を明確化し,面積の意味について学習しました。

 子どもたちは,スパイラルな学習に慣れておらず,以前に学習した「積」の意味を,再度振り返る必要性を感じ,和差積商についても学習しました。
 
 今日も,4年2組のためのコンテンツを作成し,プレゼンテーションしながら,授業を展開しました。
 
 子どもたちは,真剣な態度で授業を行っています。

画像1
画像2

4年生になるのが楽しみ。クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 前期のクラブ活動がもうすぐ終わるので,今日は,来年度のために,3年生がクラブ見学をしました。
 クラブの名前と活動場所を書いたカードを配ると,もう子どもたちの心はウキウキして,早く見に行きたいという思いでいっぱいになりました。
 好奇心で瞳をキラキラさせながら班ごとにクラブ活動を見て回る様子は,まるで学校探検をしている1年生のようです。
 見学の後の振り返りでは,「室内遊びクラブがいいです。来年一緒にしようと誘われたからです。」「サッカーがいいです。思いきりサッカーをしたいからです」など,4年生になってクラブをするのを今からとても楽しみにしているという思いが伝わってきました。

たねができたよ

画像1
画像2
画像3
 アサガオに新たな命がうまれてきています。そうです。たくさんの種ができはじめているのです。
 最初は,緑色の種の袋が,どんどん茶色に変化していき,割れてい中から新しい種が見え始めていることに,子どもたちも驚いていました。たった,2粒の種から,アサガオが成長し,こんなにたくさんの種をつけるなんて・・・。本当にすごいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp