京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up27
昨日:77
総数:361343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新入生対象 就学時健康診断(11月22日金) 詳細は入学届受付の際にお知らせします(10月24日〜11月5日)

避難訓練

1月18日。避難訓練をしました。本来なら昨日の1月17日に実施する予定でしたが,あまりにも運動場の状態が悪く,本日の実施となりました。ご存知のように16年前の1995年1月17日午前5時46分に発生した阪神淡路大震災を忘れないために,地震を想定して避難訓練をしています。児童は,事前にビデオ映像で震災の怖さ,もし地震が発生したらどうすればよいか,普段から備えておくことは何かなど勉強して避難訓練に臨みました。「お・は・し・も・て」押さない,走らない,・・・・を守って避難しました。どこで地震にあっても落ち着いて身を守り,周りの人のことも考えた行動が取れるとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

雪あそびで楽しみました

1月17日,月曜日。夜のうちに降った雪が運動場一面に積もっていました。登校してきた子どもたちは,大喜びで雪あそびをしました。中間休みまではまだ雪が残っていて,雪だるまの大きなのを作る子もいました。日が当たると,あっという間に溶け,運動場は水浸しになってしまいましたが,ひと時,冬の遊びができました。
画像1
画像2
画像3

いただきました

画像1
見事な梅の盆栽をいただきました。いつも部活動で卓球を教えていただいている塚本様からお預かりしました。校長室に置かせていただいていますが,梅の香りが部屋いっぱいに広がり,春の訪れを感じます。外は雪でまだまだ寒いですが,確実に季節は動いています。塚本様,ありがとうございました。

読解タイム 算数

1月14日。「読解タイム(算数)」がありました。4年生では,「138÷6=23」となる状況を作ろうという課題でした。写真のように,お金の138円を6人に分ける状況を作ったり,138人を6台の船に同じ人数(23人)に分かれて乗る状況や,一回に6人乗れるジェットコースターに乗ろうと並んでいると23回でみんな乗れたなど,いろいろな状況を考えていました。このようなことを考えられるようになることも,算数の大きな力となります。いろいろな状況が考えられるようになるほど数式の意味がイメージできているということなので,さまざまな状況を考えられるようになることを望みたいと思います。これは,非連続テキストの読解の一つです。「読解タイム」では,このように,読解スキル向上の取組をしています。
画像1
画像2
画像3

ほけんだより1月号

 ほけんだより1月号を,配布文書のカテゴリ「ほけんだより」
にアップしましたので,どうぞご覧ください。

カルタ大会

 1月7日。毎年恒例のかるた大会がありました。PTAの協力で毎年実施しています。1年〜3年生は,絵本カルタ,4年以上は,百人一首をしています。百人一首を練習してきて,上の句を読んだだけで下の句を取れる児童もいました。朱三校で長く続いている行事で,みんなでお正月を味わいました。
画像1
画像2
画像3

後期後半スタート

 冬休みが明け,後期後半がスタートしました。登校時に,PTAと教職員で「おはよう」とあいさつをして子どもたちを迎えました。
 朝会で,全校児童がいっしょにスタートを切りました。
  ア)4月からのことを思い出し,自分の良さは何か見つけよう。
  イ)自分にはこんないいところがあるんだという気持ちをいつも心に,3月まで頑張ろう
こんなことを確かめ,スタートを切りました。1月20日は大寒。これから寒い日が続きますが,健康に気をつけ頑張りたいものです。2月3日の節分を過ぎると,4日は立春。寒い時期も「みんなで 力いっぱい」を合言葉に乗り切ろうということを確かめ合いました。
画像1
画像2

校長室の窓から 1月

新年 あけまして おめでとうございます
 卯年の年明けです。昨年中は,本校の取組にご理解とご協力を賜りありがとうございました。本年も,卯にちなみ飛躍の年にしたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。
 さて,新しい一年のスタートではありますが,春までは,子どもたちにとっては,今の学年のまとめの時期となります。自分は更にこのようになりたいと思っている姿に,学年末までを一つの目安にして,頑張ってアプローチしてほしいと思っています。
 今月の28日に研究発表会を開催します。本校は,学校目標である学力向上のため,「読解力育成」を重点として取組を重ねてきました。この取組を始めて3年目が終わろうとしています。具体的な成果も見えてきました。当日は授業を参観していただく予定です。

・読解力を次のア)〜ウ)と考えています(PISA型読解力)
ア)外側 からの情報を,よく聞きよく見て たしかに読み取る   
イ)読み取ったことをもとによく考えて自分の考えや取組をつくる
ウ)自分の考えを外側に発信したり,考えたことを実行したりして確かめる

  ※ この読解力育成が学力向上につながると考え取り組んでいます

・読解力を育てるのに,次のことをしています
1.読解力育成の視点から授業計画を立て,実施する
2.特設した「読解タイム」の時間に,読解スキルを育てる
  例 ・正しい発音で話す・写真や映像を正しく読み取る・メモを正確に取り,伝える     など
3.学年で決めた読解力育成の具体的取組を教科横断的に実施する
  例 ・200字原稿用紙の活用(条件付きで書く)・二人組活動(話し合い活動の保障)      など
 1月28日のご案内は後日お配りしますが,ぜひ参観にお越しください。参観後,「学力をつける,子どもを育てる」という観点で,ご意見をお寄せいただければ幸いです。

明日から冬休み

画像1
明日からいよいよ冬休みに入ります。本日の朝会では,夏休み明けから今日までのことを写真を見ながらいろいろと振り返りました。いろいろな行事や学習は,過ぎてしまえばもうそれで終わりということになりますが,何が残ったんだろうとみんなで考えました。行事も含め日常の学習で,「こういうことを大切にするとこんな良い結果に結び付く」ということが,一つでも二つでも子どもの心に残っているとよいなと思います。
来年は,1月7日から始まります。人々が忙しく行動する年末など,安全や健康など十分気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。

ほけんだより12月号

 ほけんだより12月号を,配布文書の「ほけんだより」
のカテゴリにアップしましたので,ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 放課後まなび教室最終
3/15 学校安全ほけんの日,松原中卒業式
学校安全ほけんの日
3/16 お話タイム5年6年,読解部会
お話タイム5年6年
3/17 いのちの日1年間の振り返り,ワックスがけ,フッ化物洗口
いのちの日1年間の振り返り,フッ化物洗口
3/18 大掃除,6年お礼掃除,ワックスがけ
大掃除,6年お礼掃除

学校だより

学校評価

研究発表

台風等に対する非常措置

平成22年度学校運営方針

第55回全国体育学習協議会京都大会

ほけんだより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp