![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:57 総数:309835 |
われらエコふぁみリィ クリーンキャンペーン![]() ![]() 地域の方にもたくさん参加していただき,多くゴミが集まりました。 交流会では6年生がIKEDAロックソーランを披露し,活躍する姿を見ていただきました。 3年 久しぶりに晴れた運動場![]() ![]() 冷たい風が吹いたり,曇ったり,なかなか天気に 恵まれません。 今日も始める頃は,雪が舞うような天気でしたが, みんなのやる気が太陽を呼んできたのか,雪もやみ, 日差しの中でできました。 チーム分けから,自分たちで決め,準備も自分たちで しています。 わきあいあいとみんな楽しそうに活動していました。 4・5組 冬レクお別れ会を行いました!![]() ![]() “しっぽとり”や“ぞうさんれっしゃ”など身体を動かしながら、交流を深めることができました。 最後に、6年生は“中学に行ってがんばりたいこと”を発表しました。 5年生までのお友だちから手作りの世界にひとつだけの花とメダルをプレゼントされ、感謝の気持ちを伝えられた6年生には、笑顔の花が咲いていました。 5年 寒さを吹き飛ばせ!![]() ![]() 自分のボールをドリブルしながらキープし,相手のボールを蹴り出すゲームやチームに分かれての試合を楽しみました。 寒い日でしたが,ボールを追いかけ汗をいっぱいかいて頑張っていました。 性教育週間![]() ![]() ![]() 左の写真は、1年生が「きれいなからだ」の学習でお風呂の入り方について一生懸命考えているところです。きれいなからだを保つために自分で出来ることが増えましたね。 右の写真の2年生の授業では、赤ちゃんがおなかの中でどのように大きくなるのかを学習しています。「こんな小さかったんや!」などと驚きの声をあげて、赤ちゃんの成長ぶりに興味津々でしたね。感想には、産んでくれて、育ててくれてありがとうというあたたかい気持ちで溢れていました。 性教育週間が、自分の心や体のことを考える良い機会になると良いなと思います。 ロープジャンプEX近畿予選会![]() ![]() ![]() バレーボールクラブ支部交流大会![]() ![]() ![]() 1勝を目指して練習してきた,6年生は最後の大会。 校長先生も応援に駆けつけていただき, 試合前のウォーミングアップや試合中の監督をして頂きました。 校長先生のパワーをもらった6年は,のびのびとプレーし, 勝利しました。惜しくも,2試合目は接戦で敗れ, 決勝リーグには進めませんでしたが,思い出に残る1日に なったと思います。 また,5年生(4年生との混合)チームも,教頭先生の前で 1勝をあげることができました。 6年生も5年生(4年生)も勝つ喜びを味わってくれたと思います。 がんばって練習し,来シーズンはさらに上を目指してほしいと思います。 多文化クラブ フィリピンのクイズ大会![]() ![]() 今回は、最後のまとめの時間です。 まず、まとめとして、「クイズ大会〜フィリピン博士はだれ?〜」を開催しました。 子どもも、先生も一緒になって、クイズに挑戦しました。 テレビ番組のように、番号札を出したり、フリップに書いたりして、とても楽しそうに答えていました。 全員が正解する簡単な問題も、全員が間違う難しい問題もありましたが、優勝した子は13問中11問正解でした。 クイズ大会の後は、フィリピンの紹介のポスターを作りました。 子ども達は、興味をもったことや驚いたことを選んで、意欲的に作ってくれました。 1年 給食週間「豆つまみ大会」![]() 「豆つまみ大会」に向けて各クラスで練習に真剣に取り組みました。 結果は,1年2組の46個が低学年トップでした。 ![]() 3年 昔の道具を使ってみました![]() ![]() ![]() 今日は,実際に,炭を使って七輪でおもちを焼くことに挑戦しました。 ガスコンロのように炎が出ると思っているのか,火がつかないと いう子どもたちもいました。 焼きすぎて,ちょっと黒くなったおもちでも,「おいしい,おいしい」と 食べていました。 コンロの便利さと昔の道具は大変だったんだなと実感したようです。 |
|