京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:56
総数:560783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

授業の準備を着々と!

 新春を迎え,正月気分が抜け切らない本日ですが,本校の教員は,早朝より,確かな授業づくりのために,学習材を作っています。

 授業の中で,本時の目標を設定し,子どもがねらいを実現する具体的な姿(評価規準)を明確にして,そのための学習材を黙々と作成しています。

 教員の授業の善し悪しは,ねらいに対する評価規準を明確に設定するか否かで決まります。そして,学習材を使った活動の目的を,子どもがしっかりともつように仕組むことです。

画像1
画像2
画像3

年賀状をいただき,ありがとうございました

 学校の郵便受けに,多くの年賀状が届いておりました。
 新年に向けて,教職員に,多くの年賀状をいただき,厚くお礼申しあげます。
 地域,保護者の皆様から,また,子どもたちからの心温まる葉書を読ましていただき,感無量でございます。
 本当にありがとうございます。

迎 春

新年 あけまして おめでとうございます。
旧年中は ひとかたならぬお世話になり 厚くお礼申しあげます
本年も よろしく お願い申しあげます
   平成23年 1月1日

              京都市立第四錦林小学校 中島繁雄

画像1
画像2
画像3

真っ白な大文字

画像1
画像2
画像3
 学校の前の一条通殻は、大文字が見えますが、真っ白です。通りも真っ白で新年を迎えました。

新年は、雪景色から

画像1
画像2
画像3
 大晦日からの雪は、元旦も学校を銀世界へと
 授業日であれば、子どもたちの歓声が響き渡ったであろうと思われます。
 運動場には、雪だるまも〜

地域,保護者の皆様に,一言お礼申しあげます

 今年度も,大きな事故もなく,子どもたちは元気に通学してくれました。
 これも,一方ならぬ地域住民(各種団体の皆様,保護者の皆様)の方々のご理解ご協力の賜と感謝申しあげます。

 朝の登校時では,吉田地域安心安全まちづくり推進委員会をはじめ,登録者数500名もの「吉田みまもる隊」の皆様の安全指導,朝の声かけ運動では保護者の皆様の温かい見守り活動など,何かとご支援をいただきました。
 町別集会での話し合いや総合的な学習の時間などの単元づくりにも,積極的に参加していただきました。
 
 「子どもたちに読書の楽しさを味わってほしい」という願いのもとに,読書ボランティアとして保護者の方々が中心となって,学校図書館の環境整備をしていただき,本来あるべき学校図書館への模様替えをしてくださいました。
 「コミュニケーション力の向上を目指してほしい」という強い願いのもとに,外国語活動ボランティアとして保護者の方々が,お忙しいなかを教材作成にかかわってくださいました。
 その他,毎週水曜日に,保護者,保護者OBの方々で組織されている「お話わくわく」の皆様が,子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

 このように,吉田地域では,学校とともに「地域の子どもは地域で育てる」という気風が根付いています。

 本当に,ありがとうございました。
 
 厳しい社会情勢ですが,皆様もよいお年をお迎えください。

算数科教育の研究の視点

 2月10日(木曜日)に,算数科の研究発表会を実施します。12月28日(火)現在84名の参加申込がありました。
 昨年度は,約700名が集い,本校の算数教育の是非について意見交流をさせていただきました。
 今年度も,84名の申込のうち,私が前任校のときから参加されている先生方,3年間連続,昨年度と2年連続参加される先生方を合わせて,約25%もあり,大変嬉しくおもうとともに,先進的に研究している学校とお認めいただいていることに感謝申しあげます。
 さて,本校では,過去3年間,次の5つの視点で,校内研究に取り組んでまいりました。
1)論理的思考力の育成
2)読解力の育成
3)集団思考における,コミュニケーション能力の育成
4)学ぶ意欲や目指す態度の明確化と基礎的・基本的な知識・技能の習得と,それを活用する学習活動の在り方
5)評価と指導の一体化

 本校は,算数教育の専門家はおりません。しかし,1回の校内研究の授業及び研究協議会を大切にし,5つの視点での授業づくりを基本として,研究部を中心として取り組んでいます。

 今年度は,小学校英語活動研究会京都大会の分科会場で,全学年公開授業を行うために,研究教科等を算数科と外国語活動(英語)として,取り組んできましたので,十分に研究成果があがったかは,疑問です。

 ただし,3年間の研究の成果として,第6学年の全国学力学習状況調査のB問題(主として活用に関する問題)の通過率は,期待通過率よりも,大幅に上回っていることは事実です。




1月14日(金)15日(土)は全国小学校英語活動実践研究会京都大会

 本校では,14日(金)の午後に,分科会場として,授業を公開し研究協議会を設けます。今,外国語活動(英語)の授業の公開に向け,教材づくりに取り組んでいます。
 約200名を超える参加者があると聞いております。

 全学年公開いたします。ご参加していただきまして,忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

凍結防止剤をまく

 学校の運動場も,水分をかなり含んできましたので,凍結防止剤を教頭先生と管理用務員さんと3人でまきました。
 本来は,冬季休業のはじまる前日に体育部を中心に教職員でまくのですが,6校時まで授業を行い,放課後も運動場を開放している関係で時間が取れず,今日に至りました。久しぶりに体を動かすことができました。
 


画像1

平成22年12月さいごの朝会

 12月22日 今年最後の朝会がありました。
 校長先生から子どもたちに向けてお話がありました。
 安全に気を付けて冬休みを過ごすこと、1月・2月には、研究発表会があり、全国からたくさんの先生方が学校に来られること、「早起き」を頑張ること、そして新年には、自分の1年のめあてをしっかり立てることです。
 年末・年始と慌ただしいですが、有意義なお休みになりますようによろしくお願いいたします。
 
  

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp