京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:105
総数:520935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー
TOP

今日の給食(2月25日)

画像1
今日は,
減量ごはん
牛乳
さんまの梅酢あげ
豆乳鍋
でした。

白みそと信州みそが入った豆乳鍋は,
豆乳がもろもろになってしまわないよう,
アツアツを届けられるよう,
注意して火加減をみながら,具を投入して作っていきます。
地元の麺屋さんからの生うどんが入り,おいしく出来上がりました!

そして,今日は,6年生にとって,最後のランチルームでの給食でした。
卒業間近の6年生に,
食べものについて,大きな視野で考えてもらえたら,と
「地球にやさしい食べものって何だろう」,というお話をしました。

養殖や外国産の魚が多くなった日本の魚事情の中でも,
さんまは,全て天然もので国産という,めずらしい魚だということ,
豆乳鍋には,地元で作られ,午前中に届けられた生うどんを使っていること,
という,献立の話からはじまって,
フードマイレージの話,
京都市の給食においても,国産の食べものを非常に高い水準で使い,
地産地消に取り組んでいること,
などを紹介しました。

あちこちに話がとび,難しかったかと思いますが,
食べる人,作る人,届ける人,管理する人,さまざまな立場で
未来の食糧問題に携わっていくみんなに,
今からアンテナを高くはって,いろんなことに気付いて,
動いていける人になってもらえたら,と思います。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 <にじいろ交流1年><はぐくみ計算> 6年卒業茶会 委員会活動 観世祭
3/8 朝の読み聞かせ スポーツクラブ閉校式
3/9 4年にじ華道まとめ 学校保健委員会(15:45〜) 学校運営協議会総会(19:00)・理事会・各委員会
3/10 町別児童会(集団下校なし)
3/11 希望いっぱい集(6年生を送る会)
3/12 織物教室 英語キッズ 自習教室
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp