京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up5
昨日:30
総数:330091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期の始業は、8月26日(月)です。この日から給食も始まります。

うさぎさん ウキウキ♪

画像1画像2画像3
今日は委員会活動がありました。
それぞれの委員会で、納所小学校をよりよくするために活動しています。

飼育委員会では、うさぎ小屋の大そうじを行いました。
毎朝のえさやりだけでは、なかなか小屋がきれいになりません。
このよごれた小屋ではうさぎがかわいそうだと、自分たちで考え取り組みました。

飼育委員会では、全校のみんなに命の尊さを感じてほしいと考えています。

はじめての習字

今日は、はじめてふでを使って半紙に書いてみました。
えんぴつとはちがって、なかなかうまくはできません。
それでも、ゆっくりゆっくり線を書いてみました。
ていねいにじっくり書いたつもりなのに、手や顔はまっ黒け。
なれるまで、まだまだれん習をくりかえさないといけないね。

かっこいい作品を書き上げることができるように、
何度もちょうせんするぞ!
画像1画像2

うまれた!

キャベツについた小さな黄色いたまご。
休みが明けて、見てみるとありません?!
そのかわりに、小さな小さなアオムシくんがキャベツの上でのんびりすごしていました。
いったい何をしているのだろうと、けんびきょうをテレビにつないで見てみると、
キャベツの小さいあなに頭をつっこんで、モグモグ食べているではありませんか。

「さっきより、あなが大きくなってる!」
「どんどん食べてるんや!」
「たまごのからも食べたんやで!」

2mmほどの小さな体で、おいしそうにキャベツを食べるアオムシくんを見て
大こうふんの3ネンジャーたちでした。

もちろんテンションは上がりっぱなし・・・。
画像1
画像2
画像3

自学自習をめざして

今年度の土曜学習がスタートしました。
3年生の学習のもくひょうは「自学自習」。
自分で学習を進められるようになることをめざします。

黒ばんに書かれたやくそく事をたしかめて、自分で学習。

(1)ちょうせんしたいプリントをえらぶ。
(2)しずかに問題をとく。
(3)自分で答え合わせをする。

これは、土曜学習だけではありません。
毎日のじゅぎょうや、家庭でも、
子どもが自分でできるかんきょうを整えることによって
「自学自習」は進められます。

自分でできたときのよろこびをたくさん味わってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

すごいぞ!ホウセンカ

画像1画像2
「先生、ホウセンカ、めっちゃでかい!」
「さいしょは、オクラの方がよくそだってたのに、今はホウセンカの方が大きい。」
「花をさかせるために大きくなってるんや。」
「全部、太ようの方に向いてのびてる!」

理科でそだてているホウセンカとオクラが、ぐんぐんそだっていきます。
そのそだちのスピードはちがいますが、
草たけがのび、葉の数もふえました。
そして、ホウセンカのくきの太さにびっくり!
それに、太ように向かってのびていくのにもびっくり!
「ヒマワリもそうやねんで。」
「お日様の光(日光)をいっぱいあびようとしてるんやで。」


そだっていく様子にきょうみしんしんの3ネンジャー。
毎日みんなでながめています。

見つけたぞ!

だれがキャベツの葉を食べたのか?!

先日の理科の学習で見たキャベツの写真。
あなだらけになったのは、虫が食べたからだろうと考え、
みんなで学校園にたしかめに行きました。

すると・・・
見つけたぞ!
キャベツの葉にかくれているアオムシと黄色い小さなたまご。
アオムシは歩きながら、おいしそうにキャベツの葉を食べていました!!

見つけたアオムシとたまごは、キャベツの葉ごときりとって教室へ。
「あ、いるいる。」
「いっぱい『ふん』してる!」
「(キャベツの葉の)あながふえた!アオムシが食べたんや。」
休み時間のたびに3ネンジャーにかんさつされるアオムシくんたちでした。
画像1画像2

地球のためにできること

3・4校時は、出前授業のエコライフチャレンジでした。
 このまま温暖化が進むと、100年後には6度近くも気温が上がる可能性があるそうです。子どもたちも「え〜。」とおどろきの声が。むずかしいクイズも頭をひねりながら考えていました。
 温暖化防止のために、夏休みにエコライフにチャレンジです。お家でのご協力、お願いします。
画像1
画像2

光化学スモッグ注意報解除のお知らせ


18時10分に解除されました。

続・あさがおをそだてよう!

画像1画像2画像3
生活科「あさがおをそだてよう」の続編です。葉っぱの大きさ,数,くきの長さをポイントに観察しました。本葉が出て順調に育っていますが,どうしても個人差が…。水をあげていない人もいるようです。あさがおも強い日差しに心なしか元気がないようでした。

3組の畑

 3組の畑に植えた野菜の看板を作りました。
 大きな大きな「ミニトマト」,太い「きゅうり」と「ゴーヤ」,見るからにおいしそうな「スイカ」…みんなが描いた絵のように,立派な野菜ができるといいな。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 フッ化物洗口 発育測定(4年)経理の日 保健の日
3/9 6年生を送る会 発育測定(3年) エプロン点検
学校評議員会19:30
エプロン点検
3/10 町別児童集会 完全下校 発育測定(2年)
3/11 のびのびチャレンジ 発育測定(1年) 放課後まなび教室(最終会)
PTA・地域行事
3/9 学校評議員会19:30 エプロン点検
3/10 町別児童集会13:50〜
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp