最新更新日:2024/12/20 | |
本日:20
昨日:45 総数:621725 |
陸上朝練習がんばっています朝8時から約30分間,1年生から6年生までの約80人の子どもたちが基礎練習やインターバルトレーニング,ストレッチなどの練習を続けています。 22日からは夏休みですが,子ども達の希望で朝の練習を続けることになりました。ラジオ体操の後,陸上練習・サマースクールと続けられます。帽子と水筒を忘れないようにしましょう。 パソコンでお絵かき
1年生は,多目的室で,パソコンを使う学習をしました。ICT活用支援員の東川先生にパソコンルームでの約束を聞いた後,起動の仕方を教わりました。「どこを押すの?」「ここかなあ?」と不安そうです。ようやく全員起動させられました。
次は,ジャストスマイルのお絵かきソフトを使います。分かりにくいので,先生の機械から画面を送って,画面表示で説明しました。そして,塗りつぶしたりスタンプを押したりしました。文字は,マウスをドラッグさせて書きます。なかには,全体の背景を青くしてから,その上に魚のスタンプを押す子どももいて,機能をうまく活用している姿も見られました。 ラジオ体操開始
今日から,学校は夏休みに入ります。
夏休み期間中,室町体育振興会のご協力でラジオ体操を行います。 7時30分開始のころにはたくさんの子どもたち,保護者の皆様,地域の皆様が 校庭に来られています。 学校長の挨拶に続き,さっそくラジオ体操が始まりました。 暑い夏の日差しの中,軽く体操をすると気持ちがいいものです。 体操が終わったあと,出席のスタンプをもらうために長い行列ができました。 そして陸上部の人はそのまま,8時からの練習に参加していました。 暑い夏,しっかり体操や運動をして夏バテしないようにしましょう。 着衣水泳
7月20日,4.5.6年生が「着衣水泳」を行いました。
川や海などで遊ぶことが多くなる夏休み。子ども達は,洋服を着たまま泳ぐことの難しさを体験しました。最初は「服が重くて泳げない」と言いながらも,仰向けで泳ぐ練習をしたり,ペットボトルを使って少しでも浮くよう工夫したりして,皆が一生懸命取り組んでいました。 とは言っても,「服を着たまま泳ぐ」ことのないようにするのが一番。子ども達一人一人が,安全で楽しい夏休みを過ごせるよう祈っています。 ミシンぬいに挑戦!!
6年生は家庭科でミシンを使った「マイエプロン作り」の実習を行いました。みんなミシンを相手に悪戦苦闘です。特にミシン針に糸を通す作業は,細かくて難しいようでした。
縫い目がまっすぐできるように,真剣にエプロン作りに励んでいました。 もうすぐ完成です! 英語活動(My Lunch)
今回は「My Lunch」を作りました。メインメニュー・ドリンクメニュー・デザートメニューの中から自分の好きなメニューをひとつずつ選んで、オリジナルのLunchを作りました。そして、できあがったLunchをクラスのみんなの前で紹介しました。どれも、とてもおいしそうな「My Lunch」にできあがりました!!
英語活動(Can you〜?)
今回の英語活動は「Can you〜?」(〜はできますか。)という内容の学習をしました。「Can you play the guitar?」や「Can you play baseball?」・・・などと聞かれて、それに対して「Yes,I can.I can〜.」か「No,I can’t.I can’t〜.」で答えるというやりとりをしました。クラスの友達と交流する場面では、何人とやりとりができるかを競い合って会話をしていました!!
北総合支援学校のお友だちと
3年生は,楽しみに待っていた北総合支援学校のお友だちとの交流会をしました。
多目的室で行われた交流は,「歌・わなげ・自己紹介」でした。 「歌」は,全員が手をつなぎ,円となって元気いっぱいに歌っていました!!前回交流したのは10月だったのですが,その姿を見ると,久しぶりに会ったとは思えないような,子ども達の心が一つになった瞬間でした。 「わなげ」は,A〜F各七人の6グループに分かれ,一人二回まで投げることができるというルールで行われました。児童たちは独自の投げ方を開発しながら,何とか点数が取れるように工夫していました。二回戦ほど繰り広げ,最後に勝利の栄冠を勝ち取ったのは,14点満点のFチームでした。 自己紹介では,「自分の好きなことの紹介」をしました。好きなことを星型の紙に書いたものを事前に用意して,大きな模造紙に貼り進めていきました。 仲良く活動した後には,「来年もまた会おうね」「また一緒に遊ぼうね」と声を掛け合い,玄関までみんなで送っていきました。また,継続して交流していきたいと考えています。 河村能舞台PART3日本の昔からの音階で上がる下がるというものを見ながら 謡いました。 最後は河村先生の華麗なる舞台を見せていただきました。 体全体で表現することが「能」なんだと分かりました。 こうして予定していた2時間半があっという間に過ぎました。 先生の最後の言葉です。 「皆さんは歴史の舞台となった室町に住んでいます。」 「ここにはたくさんの文化遺産が残されています。」 「ぜひ見つけてよい文化に触れてほしいと思います。」 貴重な体験をさせていただいた河村先生,ありがとうございました。 (氏名掲載は,了解済みです) 河村能舞台PART2せまい舞台で常に安定した歩き方をし, 少ない動きの中でいろいろな表情やおもいを伝えることができるように考えられていました。 見ている人が想像し,一緒に参加できるような動きが必要とされていました。 そのための小道具がお面であり,装束でした。 お面は何百年もの昔に作られたものでした。 能面に表情がないというのは間違っていて, 面にできる影で表情が変わると教えていただきました。 |
|