京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:52
総数:292699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生「クリーンキャンペーン」

画像1
全校児童で池田校区をきれいに掃除しました。2年生以下は,学校内の清掃です。みんな協力してがんばりました。きれいにすると気持ちがいいですね。

5年 3クラス合同マット運動

画像1画像2
 子どもたちは自分でマットを準備し,準備運動をします。
「今日はどんな技に挑戦しようかな!?」お友だちとはげましあいながら,マット運動を楽しんでいます。
 難しい技がうまくできると,大喜びです!

5年 山の家 パート11

画像1画像2
3日目の昼食は豚汁をつくりました。
昨日より少し時間はかかりましたが,おいしい豚汁ができました。
おなかがいっぱいになり,みんなニコニコです。

5年 山の家 パート10

画像1画像2
3日目は朝の集いからスタートです。
桂坂小学校,砂川小学校といっしょに合同で行いました。
雨もやみ,一日外での活動ができました。

体重測定とはいべんの保健指導をしました!

画像1画像2
体重測定の前に、「うんこのできるしくみ」について学習しました。
食べたものが自分のからだの中でどうなるのか知ることができました。
約6メートルもある小腸を見ると「えー!長いなぁ!」とみんなビックリ。
毎日うんこをして気持ちよくすごせるといいですね。

5年 山の家 パート9

画像1画像2
夜の活動は,みんなが楽しみにしていたキャンドルファイヤーです。
山の神からキャンドルの火をいただき,レクレーション係が上手に進行し,すばらしい活動ができました。
歌やゲーム,将来の夢を話し合うなど楽しいひと時があっという間に過ぎました。

相撲部 IUメトロマッチ相撲大会

画像1
太秦小学校と池田小学校には,土俵があります。その2校の学校の間に地下鉄が開通しました。これ機に両校の部員の交流を深めることを目的にIUメトロマッチ相撲大会が開催されるようになりました。今年度は,10月23日(土)に池田小学校の土俵で第3回IUメトロマッチ相撲大会が開かれました。当日は,両校の部員が日頃の練習の成果を十分に出し切ってくれたので熱戦が続きました。そして,両校の部員の交流も深まりました。試合結果は以下の通りです。
1年男子の部
2位・3位
1年女子の部
優勝・2位・3位
2年男子の部
優勝・2位
2年女子の部
優勝・2位・3位・3位
3年男子の部
優勝・3位・3位
3年女子の部
優勝
4年男子の部
2位
5年男子の部
優勝・3位
5年女子の部
優勝・2位・3位・3位
6年女子の部
優勝・2位・3位・3位
6年男子の部
優勝・2位・3位・3位

5年 山の家 パート8

画像1画像2
二日目の昼食後,「ちまき作り」に,チャレンジしました。
合掌造りの北山民家を移築した建物の中に入り,昔の雰囲気を感じながら体験しました。
みんな初めての体験でしたが上手に笹をまき,ちまきが出来上がりました。

5年 山の家 パート7

画像1画像2
二日目の昼食は,焼きそばづくりにチャレンジしました。
かまどの火の煙が目にしみて,みんな涙を流しながら頑張りました。
どの班もおいしくできあがりました。

5年 山の家 パート6

画像1画像2
2日目!朝ごはんをしっかり食べて今日も元気にスタートです。
好き嫌いせずに食べようね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/1 イダテン春の駅伝大会
3/2 育成支部お別れ会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp