京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:52
総数:292703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

表現運動発表会

画像1画像2
部活動ダンス部と6年生が表現運動発表会に出演しました。
ダンス部はChoo Choo TRAINの曲に合わせてすばらしいダンスを披露しました。
6年生は,発表会のトリを務めIKEDAロックソーランを堂々と披露してくれました。
会場からは,大きな拍手がわきあがっていました。

5年 わらぐつの中の神様

画像1画像2
国語の学習で「わらぐつの中の神様」を読みました。子どもたちは初めて読んだ感想に「おみつさんと大工さんは 人のために一生けんめい働こうとするところが にているね。」「心をこめてつくった物には 神様がやどっている。大切に使うと良いことが起こりそうだ。」などと書いていました。そして、心にのこった場面を絵に描いてみました。季節は寒くなりましたが、子どもたちの絵を見ていると心があたたまります!!

5年 多色刷りにチャレンジ!

画像1画像2
図工で版画の多色刷りにチャレンジしています。
丁寧に彫り進め,部分的に色をつけては刷るといく作業を何回も繰り返します。
なかなか色がのらず大変でしたが,個性的な作品ができました。

4年 アイマスク体験

画像1画像2
先日,アイマスク体験を通して視覚障がいのある人の生活を知り,共によりよく生きていくために自分たちにできることはなにかということについて考える学習をしました。
実際にアイマスクをつけて階段を上り下りしたり,指示された教科書を出したりしました。
体験しているとき,手すりや人の声,音がとてもたよりになったと,子どもたちが話していました。
視覚障がいのある人たちにとって生活しやすい町にしていくために,自分たちには道をあけたり,電車で席をゆずったりできるという意見がでました。
一人一人が気をつけ,やさしさあふれる町にしていけるといいなと思います。

多文化クラブ  韓国朝鮮の民族楽器「チャンゴ」

画像1画像2
多文化クラブでは、2週間に渡って韓国朝鮮の伝統楽器「チャンゴ」の練習をしました。

チャンゴは、二本の太鼓と違い、両手に2種類のバチを持ちます。
右手には、「チェ」という細長いバチを持ち、左手には、「グンチェ」という、先に丸いものがあるバチを持って、たたきます。
右手と左手でたたき方がちょっと違うので、難しそうでした。

最後に韓国朝鮮の有名な民謡「アリラン」に合わせてたたきました。

韓国朝鮮に教室ごと旅行に行ったような気分になりました。

きれいになりました!

画像1画像2
池田小学校の北側の塀には,春・夏・秋・冬と四季を通した素敵な絵がペイントされています。
ペイントがはがれたり,心ない落書きがあったりしていたところを児童会と美化委員会の児童が協力してぬり直してくれました。
いつまでも心に残る絵として,引き継いでいきたいものですね。

「全国大会」 パート2

画像1
画像2
画像3
 一緒に泊まったり,食べたりした仲間です。終わった後,お家の方や先生の前で話をしているところです。(中)
 「これからも一生懸命にけいこをし,ご飯を食べ,頑張ります。」と,宣言をしました。(下)

 

5年 ふれあい学習

画像1画像2
5年生では,「ふれあい学習」というテーマで池田小学校にある日本語教室のことについて学習しています。
日本語教室の先生から,中国語で授業を受けたり,中国語の言葉を教えてもたっらりと子どもたちも楽しそうです。


6年生 駅伝記録会

画像1
画像2
画像3
6年生は京都市小学生駅伝記録会に参加しました。
小春日和でとてもよいお天気の中,みんな一生懸命に
走ることができました。

「全国大会 両国国技館」へ行ってきました。

 「空気が違う!」
 各都道府県で勝ち抜いた選手が,12月5日(日)に東京:両国国技館に集まりました。どの子どもも「頑張るぞ!」「勝ち抜くぞ!」といった表情で,緊張のなんともいえない空気がただよっていました。

 京都からは3人が出場しました。そのうちの1人は,池田小学校の児童。40kgと小柄ながら近畿大会も勝ち抜いてきました。試合は,結果3位になった相手に負けてしまいましたが,いい経験をしたことと思います。

 次は12月19日,大阪である「白鵬杯」に向けて けいこ けいこだ!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/1 イダテン春の駅伝大会
3/2 育成支部お別れ会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp