京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up44
昨日:320
総数:293503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

みんなのフェスティバル

生活科の学習で『みんなのフェスティバル』を行いました。1組が、魚つり・ステージ・マクド・ペット・回転寿司の5コーナーを作り、2組が、手品・おりがみ・ボーリング・パチンコ・本・楽器の6コーナーを作りました。子どもたちはそれぞれのコーナーで相談し、協力して準備をしました。フェスティバル当日は、一年生を招待しました。2年生の教室は、子どもたちの楽しそうな笑顔でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

「白鵬杯」 外はとても寒い パート3

画像1
画像2
画像3
 とても寒い日でした。しかし,裸にまわしで相撲をとるので,しっかりと体をあたためるため,しこをふんだり柔軟をしたりしています。

そして,みんなに配られた“お弁当”です。
「好きな物だらけやあ!」
「何から食べよう!」
と,大喜びでした。

今年最後の相撲部 けいこ風景

 「白鵬杯」をもって,試合は全て終了しました。指導者としては,なんだか寂しい気持ちでいました。
 しかし,試合の次の日学校へ行くと,自らけいこをする姿が見られ,寂しさも吹っ飛びました。
 朝は,いつも土俵から大きな声で挨拶が聞こえてきます。休み時間も走って土俵に行っています。活気ある池田の土俵です。
 
 仲がよく,いいライバル同士の部員達。
「お正月に土俵で会えたらいいのにな。」
という声も聞こえてきました!  

 今年は,東関親方の来校や全国大会出場など嬉しいことがいっぱいありました。いつもたくさんの応援をありがとうございました。
 来年もどうぞ相撲部をよろしくお願い致します。   
                            相撲部担当一同


画像1
画像2
画像3

「白鵬杯」 「取れるように頑張るぞ!」 パート2

画像1
画像2
画像3
 試合会場に入ると,たくさんのトロフィーにメダルなどなどが!!!
子どもたちは真っ先に見に行っていました。

仲良しの6年生

画像1
画像2
 「最後の冬休み」の前日の今日,校庭にはたくさんの6年生がサッカーやバレーボール,相撲など体を動かして,他学年とも一緒に遊んでいました。その姿はとても楽しそうでみんな仲良しです。

 今年は,大縄跳び169回の過去最高記録や,IKEDAロックソーランでの団結力の高まりなど,たくさん活躍する姿が見られました。

 後3ヶ月かと思うと,担任はとても寂しくなります。でも,その3ヶ月をどんな風に過ごそうかということを考え,年明けに元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

1年 今日はクリスマス会!

画像1画像2
1組はKARAのダンス,2組は「きらきらぼし」の歌と合奏を一生懸命練習してきました。今日は少し緊張したけれど,楽しく発表ができたと思います。「お互いのクラスには内緒ね!」とこっそり練習する姿も1年生らしく,かわいかったです。大きな数字が出てきて少し困ったビンゴゲームも,「リーチが3つだよ」「ビンゴ!!」ととても張り切っていました。
もう少しで,クリスマスとお正月。カゼに負けず,この調子で元気に過ごしてほしいです。

第1回「白鵬杯」 『白鵬関はどこどこ』  パート1

画像1
画像2
 12月19日(日)に,大阪・堺で,「白鵬杯」が行われました。京都新聞には,750人の参加と書いてありました。それもそのはず。選手入場だけでとても時間がかかりました。長蛇の列です。「うちの子はどこ?」「まだ?」とカメラを待ち構えていました。
 
 横綱白鵬関の登場の時は,会場中の観客からものすごい拍手と歓声があふれていました。さあカメラにおさめようと思いましたが・・。みなさん。頑張ってどこに横綱白鵬関がいるか探して下さいね。それほどすごい人でした。

応急手当て自分でできるよ!

画像1
 保健室に来る前に、傷口をきれいに洗っているところです。
「いたいー!」と言いながらも、頑張って洗い流しています。
水で洗うことは大切な意味があります。1つは、土や砂などのよごれを洗い流すこと。もう一つは、水道水にふくまれている塩素が消毒薬の代わりになることです。
浅くて小さな傷はこれだけで充分な応急手当になります。
少ししみて痛いかもしれないけど、頑張ってきれいに洗いましょうね。

相撲部 寒い中,頑張っています。

画像1画像2画像3
 寒さがずいぶん厳しくなってきました。そんな状況の中,相撲部の部員(2年生〜6年生)は毎朝稽古に励んでいます。寒さに耐えしっかりと稽古して試合で活躍できる力をつけてほしいと思います。
 6年生は,12月19日(日)に大阪の堺市(大浜公園)で行われる白鵬杯に向けて調整しています。この大会が6年生にとって小学校での最後の大会になります。出場する部員は普段の大会以上に気合が入っています。応援よろしくお願いします。

「白鵬杯」 小学校生活 最後の試合

画像1
 6年間,朝からとても頑張ってきた相撲部の6年生も,もういよいよ最後の試合を迎えることとなりました。

 12月19日(日)大阪・堺で,「白鵬杯」があります。なんと800人が参加すると聞きました!

 最後の試合に向けて,各自が様々な思いで懸命に練習をしています。
悔いのない,心に残る試合になって欲しいと願います。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/1 イダテン春の駅伝大会
3/2 育成支部お別れ会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp