京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:320
総数:293478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

1月の保健目標は・・・

 1月の保健目標は「テレビやゲームの時間を守ろう」です。
テレビやゲームを長い時間続けると健康によくないことがありましたね。
一つは「目の健康によくない」もう一つは「生活リズムがみだれる」ということでした。
 ほけんだよりを使って教室で学習し,身体計測前に保健室でまばたきの体験をしています。ゲームをしているときの「12秒に1回のまばたき」を体験してみて,「目が乾く!」とか「目が痛い!」「がまんできない!」など目にとって厳しい様子であることを感じました。
 テレビやゲームの時間を守って,家庭学習や睡眠時間を大切にしていけるよう気をつけていきましょう。

画像1画像2画像3

相撲部 あけましておめでとうございます

 遅くなりましたが,新年 あけまして おめでとうございます。今年も相撲部の応援よろしくお願いします。
 相撲部の高学年の今年初の朝練習が1月11日(火)から始まりました。当日の朝は,とても寒い中の初稽古でした。稽古の終わりには,部員の体から湯気が出ていました。そして,稽古後,校長先生に新年の挨拶をし今年の抱負を語っていました。



画像1
画像2
画像3

マラソン大会にむけて!

画像1画像2
中間休みのランニングがはじまりました。
寒い日が続きますが,体を鍛え,26日のマラソン大会にむけて,頑張ってほしいと思います。

4年 みんな遊び

画像1
ある日の昼休みの様子です。
毎週一回,クラス全員で遊ぶ、『みんな遊び』を
しています。
レク係が遊びを決めてくれています。
この日は,ドッジボールをしました。
みんなで仲良く,楽しく,元気に遊んでいます。
これからもいろいろな遊びをしていきたいです。

5年 寒さを吹き飛ばせ!

画像1画像2
体育で持久走となわとびに取り組んでいます。
持久走では,マラソン大会に向けて,少しでもタイムが良くなるようにみんなでがんばっています。
なわとびは,いろいろな跳び方にチャレンジしています。
寒い日が続きますが,休み時間も外で元気に活動し,風邪に負けない体力をつけてほしいと思います。

元気にスタート

画像1
19日間の冬休みが終わりました。
子どもたちは,朝会で校長先生のお話を聞いて,元気に後期の後半をスタートすることができました。


4・5組 11日,再出発です!

画像1画像2画像3
明けましておめでとうございます。
いよいよ11日から授業と給食が始まります。
今,4・5組の教室はひっそりとしています。
11日,教室が,みなさんの笑顔でいっぱいになることを
楽しみにしています!

冬休み前には,お楽しみ会をしました。
まず,2・4年生が白玉フルーツポンチとデコレーションケーキを
作りました。6年生はケーキをプレゼントしてもらい,大喜び。
次の日,ホットプレートを使ってミルクレープのデコレーションケーキを
作った6年生は,一番おいしそうな部分を選んで2・4年生にプレゼント
する姿がありました。
おいしいケーキと思いやりをいただき,おなかも心もいっぱいでした!

2年「すもうの朝練、寒くてもがんばってます!」

 1月6日、いよいよ今年初の朝練習が始まりました!
 みんな、朝から大きな声で「おはようございます。」の挨拶、そして熱心な練習、汗をかきながら久しぶりのお友達との会話を心と体で楽しみました。
 練習が終わった後の足洗い場で、「きゃー、冷たい。」と言いながら、がんばる2年生の姿が嬉しい一日でした。
画像1
画像2

卓球部の団体戦

12月27日(月)京都市小学校部活動全市交流会卓球団体の部が京都府立体育館でありました。
池田小からは18名の子どもたちが参加しました。
今年度初めての団体戦で,どのチームも一生懸命戦いました。

女子Aチームと男子Aチームがブロック優勝をしました。
女子Aチームのほうはブロック優勝後のゾーン戦で1勝し,ゾーン内決勝戦に進みましたが,決勝戦で惜しくも敗退し,ゾーン内2位となりました。

寒い中でしたがみんなよくがんばりました。
次にある試合は個人戦です。
今日の試合が終わった帰り道,「悔しかった〜!」「次の試合絶対出るし!」「次は勝つ!!」などと口々に言っていました。
次回に向けてがんばっていきます!
画像1
画像2
画像3

「白鵬杯」 土俵は4つ パート4

画像1
画像2
画像3
 すごい人数の参加でしたので,4つの土俵に分かれて試合を行いました。
池田小学校はこの写真のC土俵です。

 横綱:白鵬関は,4つをまわって試合をじっくりと見ていました。白鵬関が歩くと,
みんなも後ろに横についていました。

 子どもたちには,白鵬関の自筆サインやカードなどお土産もありました。心に残る,いい試合をもって6年間の相撲の試合の幕は降りました。子どもも保護者も大喜びでした。
 「みんな,よく頑張ったよ。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/1 イダテン春の駅伝大会
3/2 育成支部お別れ会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp