京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:75
総数:303573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

敬老昼食会

 敬老昼食会が、地域の女性会の主催により実施されました。これは、地域のお年寄りを学校にお招きして、昼食や出し物を通して楽しいひと時を過ごしていただく内容です。
 そのプログラムの一つに、京極校の4年生も出演いたしました。剣玉の演技やリコーダーの演奏をいたしましたが、参加されたお年寄りにも大変喜んでいただいたと思います。お世話くださった女性会の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2

人権タイム 3年・5年

 人権タイムがありました。今日は、3年生と5年生の代表が、先日に実施したアイマスク体験をもとにした発表を行いました。どの発表者も、自分のアイマスク体験をもとにしながら、人権の大切さについて発表することができました。
画像1
画像2

紛争解決学習 6年

 6年生が、紛争解決学習を行いました。当日は、講師の先生や九州大学の学生さんといっしょに、友達同士でトラブルになったり、意見の対立があったりした場合どうしたらよいかを学習しました。
 日常によく起こる具体的な事例をもとに、話し合いを進めました。

画像1
画像2

学芸会 NO,7

6年生の劇 「タピオカ・ツンドラ」の様子です。
画像1
画像2
画像3

学芸会 NO,6

2年生の劇 「おばけじぞう」の様子です。
画像1
画像2
画像3

学芸会 NO,5

 4年生の劇 「天下一 チャンピオン大会」の様子です。
画像1
画像2
画像3

学芸会 NO,4

5年生の劇 「走れメロス」の様子です。
画像1
画像2
画像3

学芸会 NO,3

1年生の劇 「ピーターパンのいる島」の様子です。
画像1
画像2
画像3

学芸会 NO,2

 3年生の劇「じごくのそうべい」の様子です。
画像1
画像2
画像3

学芸会 NO,1

 今年度の学芸会を実施いたしました。当日はお忙しい中にもかかわりませず、多数の保護者やご家族の方、地域の皆様がご来場くださり、ありがとうございました。心より厚くお礼を申し上げます。
 子どもたちが日ごろの練習の成果を発揮して、どの出し物も、とてもすばらしい出来ばえではなかったでしょうか。参観された多くの方々から、「今年の学芸会は見ごたえがあった」「子どもたち一人ひとりが輝いていた」などお褒めの言葉をいただきました。この学芸会を通して、子どもたちも多くのことを学んだと思います。
 本番を迎えるまで、ご家庭で励ましの言葉をかけていただいたり、衣装や小道具を製作していただいたりするなど、保護者の皆様には多くのご協力を賜りました。重ねてお礼を申し上げます。
 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 6年卒業遠足
2/28 委員会活動
3/1 マラソン大会
3/2 マラソン大会予備
部活動
2/26 バレー部支部交換会
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp