京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up3
昨日:54
総数:382704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観 9月5日(金)5校時

若狭海の家2日目 5

岩礁では,浮きながらたくさんの生き物を観察しました。イシダイの群れ,ボラ,カワハギなど触れる所にいます。人手やサザエもつかみ取りました。大きな魚たちも,すぐ横を泳いでいきます。忘れられない海中の景色を見ました。
画像1
画像2
画像3

若狭海の家2日目 4

練習が終わると,沖の岩礁まで泳ぎます。岩礁は,子どもたちのおなかのあたりまでの水深で,多くの生き物が見られます。そこまで,グループで移動しました。ボランティアの学生さんにも大変助けてもらいました。
画像1
画像2
画像3

若狭海の家2日目 3

まずは,練習です。浜の近くで浮きながら観察する練習をしました。スノーケルに水が入った時の水抜きの練習もしました。
画像1
画像2

若狭海の家2日目 2

ふ日目の主活動は,スノーケリングです。午前中は2組,午後は1組がやりました。スノーケリングをしていないときは,はがき作りをし,スケッチを挿絵に作りました。まずは,ウエットスーツを着ます。大変でした。でも,着られました。
画像1
画像2

若狭海の家2日目 1

9月28日,2日目です。朝の集いで旗をあげ,ラジオ体操をして1日を始めます。
画像1
画像2

若狭海の家1日目 4

午後は,カッター活動です。説明を聞いて,乗りこみました。指導は,海上保安庁等のOBの方です。
画像1
画像2
画像3

若狭海の家1日目 3

画像1
画像2
おいしくみんないただきました。子どもたちにもメニューは人気があり,よく食べるので,栄養士さんも少し驚いて,喜んでおられました。

若狭海の家1日目 1

お昼前に到着しました。入所式があり,所長さんからお話を伺いました。
4日目までは,朱雀第三小学校1校でこの施設を使わせていただきます。
ただし,来年は,人気が出て申し込みが殺到し,抽選も含めて現在整理しているということです。
画像1
画像2

長期宿泊学習あと2日となりました

画像1
本日9月30日で,4日目を迎えます。さすがに少し疲れの色が子どもたちの顔に見えますが,全員元気です。よく寝ること,よく食べることなどに注意して,明日のために体調管理に努める姿が見られます。
その努力に応じるように,天候も活動するときにはよい状態になり,ほぼ全プログラムをこれまで実施できています。本日のシーカヤック(2組)も,予定通り実施予定です。
写真は,昨日(9月29日)夜8時のナイトハイクの姿です。1日目から,活動の様子を紹介します。

5年 海の家での活動の様子7

 海の家での今の天気は,とてもいい天気となっています。
5年生全員が元気いっぱいで,午前中は予定通りのプログラ
ムを行うことができました。午後も,プログラム通りの活動
を実施する予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 お話タイム3年4年,6年歯科検診2時
2/24 フッ化物洗口
2/25 読解タイム国語,研究年間反省
2/28 交通安全感謝の会,六斎発表会
3/1 図工展準備,体重測定6年くすのき,小中連絡会育成
図工展準備,体重測定6年くすのき

学校だより

学校評価

研究発表

台風等に対する非常措置

平成22年度学校運営方針

第55回全国体育学習協議会京都大会

ほけんだより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp