京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:21
総数:358923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

バスケットボール(体育)

画像1画像2
スペースの使い方も上手になってきました。

バスケットボール(体育)

画像1画像2
子どもたちは,これまでのリーグ戦や対抗戦でのゲームで,相手に応じた作戦を考えたり,ドリブル・パス・シュートなどの練習方法を工夫したりしながら学習を進めてきました。

町たんけんフェスタに参加!

画像1画像2画像3
 中間休み2年生の「町たんけんフェスティバル」に参加しました。地域に関するクイズや,体験,紙しばい,ゲームなど時間が足りないくらい楽しみました。

びゅんびゅんごまが回ったよ!

画像1
 びゅんびゅんごまを一生けん命練習していた子が,見事に回すことができました。何度も何度もねばり強くやってたのですごいと思います。

今庄365から

 予定通り到着しました。スキーを始める頃から雨もやみ,楽しく過ごしています。
画像1
画像2

じしゃくっておもしろい

画像1画像2
理科「じしゃくのふしぎを調べよう」の学習が始まりました。
今日は、じしゃくを使っていろいろためしました。

「Nって書いてあるところ同しはつかなかったよ。」
「いすの上に乗せたじしゃくをいすの下のじしゃくで動かせたよ。」

みんなが見つけたことをまとめて、学習問題を作りました。
『じしゃくには、どのようなせいしつやはたらきがあるのだろう。』

さあ、じしゃくを使って調べていこうね!

とびばこだ〜!!

画像1画像2画像3
体育では「とびばこあそび」の学習を進めています。
学習が始まると、いきおいよくとび箱をとびこす3ネンジャーたち。

「先生!友だちにポイントを教えてもらったらできた!!」

友だちと見合いながら、できる方法を見つけています。
さあ、たくさんのとびこし方にちょうせんだ!!


さて、活動が終わった3ネンジャー。
すばらしいのは、かたづけです。
グループで手分けして、さっさとかたづけてしまいます。
かたづけ終わったとび箱は、ごらんの通りきれいにそろっています♪
次に体育館を使う人たちが、とっても気持ちがいいでしょうね。
これも、大切な「人けん」ですね(*^^*)

Let's Enjoy English!!

今日は集会がありました。
毎月集会で行われる『Let's Enjoy English!!』では、
様々なくだものの名前の言い方を教えてもらいました。

りんごは「apple」
では、すいかは何と言うかおぼえているかな?

リズムに合わせて楽しく英語を学んでいます。
画像1画像2

「書き損じハガキ・未使用テレホンカード」のご提供のお願い

PTA会員様 
                             納所小学校PTA
                            会長 岸田 正人
                               

第60回日本PTA研究大会京都大会(平成24年8月開催)基金づくりに向けた
「書き損じハガキ・未使用テレホンカード」のご提供について(お願い)


 立春の候,皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は、何かとPTA活動にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて、「第60回日本PTA研究大会京都大会」が平成24年8月に開催されます。その開催には多くの資金が必要になります。京都市PTA連絡協議会では大会成功への気運高揚と基金積立の趣旨をご理解いただき会員の皆様から「年賀状等の書き損じハガキならびに未使用テレホンカード」のご提供を受けて基金の一部にしたいと考えています。
 もし、ご家庭にご提供いただける「年賀状等の書き損じハガキ・未使用のテレホンカード」がございましたら1枚でも2枚でも結構ですので下記に従って学校にお届けください。
何かとお忙しいこととは存じますがご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

  ここをクリック(PDF)






よろしくお願いします!!

いつも元気いっぱい3ネンジャー。
今週は、いつもよりさらに元気があるのです!!

月曜日から1組さんといっしょに勉強するため、大学生がきています。
学校の先生になるための勉強なのですよ。

じゅ業中はもちろん、休み時間やきゅう食時間もいっしょ。
え顔たっぷり、お話を聞いてくださいます。
運動場で3ネンジャーといっしょに元気に走り回っておられます。
3ネンジャーのいきおいにも負けません!!

明日は、どんなことをしようかな?
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 ALT フッ化物洗口
2/23 のびのびタイム10 あいさつ運動(3年)
2/24 集会  あいさつ運動(2年)
2/25 あいさつ運動(1年) 銀行振替日 のびのびチャレンジ
2/27 部活バスケットボール支部お別れ試合
2/28 のびのびチャレンジ
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp