![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:24 総数:360867 |
花背山の家2010.11.22
あいにくの空模様ですが,5年生は「花背山の家」へと出発しました。
![]() ![]() ![]() 長期宿泊・自然体験学習 『花背山の家』に向けて![]() ![]() かけ足運動![]() ![]() かけ足運動![]() ![]() 走るんジャー!
今日から始まったかけあし運動。
これからやってくる寒さに負けない強い体をつくるため、 3ネンジャーたちは必死に走ったのでありました。 ![]() ![]() かけ足運動!![]() すごいぞ!淀苗 おまけ
「あいさつしてくれはったら、勝手にえ顔になる!」
何人かの3ネンジャーは歩きながらたくさんの方にあいさつをしていました。 「おはようございます。」 と声をかけると、多くの方が目をニッコリわらってあいさつを返してくださいました。 中には元気なピースサインを見せてくださった方も!! あいさつには人の心をつなぐまほうがあるんだね(*^^*) ![]() ![]() すごいぞ!淀苗3
「ここに入ってもいいよ。」
育苗園の方に言っていただいて3ネンジャーが入りこんだのは、 ビニールハウスの中の土の上! 「先生!めっちゃふわふわやで!」 「トラクターでふわふわにしてるんやって!」 「虫なんかいいへんし、草も生えてへん!」 いい苗が育つひみつが、こんなところにあったね。 ![]() ![]() ![]() すごいぞ!淀苗2
育苗園にとう着した3ネンジャー。
育苗園ではたらいておられる方々に元気にあいさつをして、 たくさんのお話を聞かせていただきました。 「ビニールハウスは何のためにあるのですか?」 「温度は決めているのですか?」 「なぜ日本一なのですか?」 たくさんのしつ問に答えていただきました。 ちょっとむずかしいお話だったけど、学んだこともいっぱい! タンニンジャーも、発見がいっぱいでした(*^^*)v ![]() ![]() ![]() すごいぞ!淀苗1
今日は社会見学。
3ネンジャーたちは朝からそわそわ。 ちょっと落ち着いてちょうだい・・・(^^;) 「日本一の淀苗をつくるためにどんなことをしているのだろう」 この問題をかいけつするために向かったのは、 くみ山町にある育苗園。 学校を出発して歩いていると、 「あ!明親小学校や!近いんやなあ。」 「大きな川がある。淀川やって!」 地いきを歩いてみると、様々な発見が! そして・・・ 「すごい!!淀苗って書いてある!!!」 ビニールハウスのならぶ中に、「淀苗」と書かれたかんばんが! そこには、「日本一」「550年の伝統」の言葉も。 目ざす育苗園はすぐそこだ! 足取り軽く元気いっぱいの3ネンジャーでした。 つづく。 ![]() ![]() ![]() |
|