京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:40
総数:309726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

学校お泊り会

画像1画像2
7月30・31日にPTA・おやじの会主催で学校お泊り会を行いました。1〜6年生の子どもが学校に集まり,二日間を学校で過ごしました。1日目は昔の遊びをした後,手作りカレーをいただき,みんなで近くのお風呂さんに行きました。その後,怖い話を聞き,校舎探検の肝試しをしました。真っ暗な学校は,結構怖かったです。睡眠は,親子で体育館でとりました。話が弾んでなかなか寝られない子もいました。
2日目はラジオ体操の後,朝食のパンを食べました。その後は,竹細工で作った器と箸でそうめんを食べました。いつも違う体験を学校で楽しむことができました。

異文化体験教室

画像1画像2画像3
7月29日と30日の二日間,京都外国語大学で異文化体験教室が行われました。午前は低学年が「韓国」「中国・マカオ」の異文化を午後は高学年が「オーストラリア」「オランダ」「ブラジル」の異文化を体験しました。それぞれの国の先生から国のことや言葉について学習しました。日本とはまた違った異文化を体験できたと思います。

交通安全自転車教室

画像1画像2
7月19日(月),きんき安全自動車学校で「交通安全自転車教室」を行われました。PTAと山ノ内交通安全推進会が主となり,きんき安全自動車学校,,右京警察署の協力を得て,多くの児童が参加しました。自動車の教習コースを使った実技だけでなく,ビデオを見たり,話を聞いたりして,交通安全についても勉強しました。これから,始まる夏休みに向けて,交通安全に気をつけてもらいたいものです。

ゴーゴー検定

画像1画像2
個人懇談会の期間(7/13〜7/16),放課後の時間を使って,4〜6年生はゴーゴー検定を行いました。自分の目標の級の合格を目指して,一生懸命取り組んでいました。

日曜参観〜ジョイフルコンサート〜

画像1画像2
 6月27日(日)日曜参観でした。1・2時間目は学年や学級で熱心に学習に取り組んでいる様子を参観していただきました。
 3・4時間目は,「ジョイフルコンサート(全校音楽集会)」で,全校合唱・学年の発表・「ミニコンサート」を参観していただきました。各学年からは,歌唱と合奏を発表しました。どの学年も,音楽を楽しんでいる様子が分かりました。
 「ミニコンサート」では,京都市立芸術大学の学生さん院生の方々に演奏をしていただき鑑賞しました。生の演奏は美しく,暑さも忘れて聴き入りました。
 最後は,保護者の方々も交えて,「野に咲く花のように」を合唱しました。

運動会3

画像1画像2
さらに続きです。

運動会2

画像1画像2画像3
続きです。

運動会1

画像1画像2画像3
6月5日(土),山ノ内小学校の運動会がありました。大変暑い日になりましたが,最後まで全員頑張りました。とても素晴らしい運動会でした。

水泳指導始まる

画像1
6月15日(火)から水泳指導が始まりました。今週は低水位で低学年の水遊びでした。21日から水位を上げ,本格的な水泳指導が始まります。

6月ジョイフル集会(全校音楽集会)

画像1画像2
6月16日(水)にジョイフル集会がありました。今月の歌「野にさく花のように」をみんなで歌いました。6年生の澄み切った歌声を聴いて下級生の児童も「あんなふうに歌いたいなあ。」という思いをもち,一生懸命歌う姿が印象に残りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 作品展
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp