京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up71
昨日:73
総数:303556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

環境学習 6年

 6年生が環境についての学習をしました。学習内容は、京都府と他府県で生産された小松菜などの野菜に含まれる栄養素を測定器を使って調べるというものでした。産地によって野菜に含まれる栄養素に違いがあることが分かって、子どもたちもびっくりしていました。
 今回は、機器の測定メーカーの皆さんにご支援をいただきました。
画像1
画像2
画像3

音楽集会 NO,6

6年生の演目は、歌「歌よありがとう」と合奏「愛のテーマ」でした。
画像1
画像2
画像3

音楽集会 NO,5

5年生・みどり学級の演目は、歌「世界がひとつになるまで」と合奏「威風堂々」でした。
画像1
画像2
画像3

音楽集会 NO,4

 4年生の演目は、歌「茶色の小びん」と合奏「明日があるさ」でした。
画像1
画像2
画像3

音楽集会 NO,3

3年生の演目は、歌「きょうりゅうとチャチャチャ」「あの青い空のように」と、
リコーダー奏「せい者が町にやってくる」「小さな花」でした。
画像1
画像2
画像3

音楽集会 NO,2

2年生の演目は、歌「うたえバンバン」と歌と合奏「えがおかがやいて」、けんばんハーモニカ「カッコウ」でした。
画像1
画像2
画像3

音楽集会

 今日、体育館で音楽集会がありました。1年生から6年生まで、それぞれの学年が創意工夫した内容で発表しました。
 子どもたちのすてきな歌や合奏が体育館に響きました。
 お足元の悪い中にもかかわらず、保護者やご家族の皆様には多数ご参観くださいましてありがとうございました。

1年生・みどり学級の演目は、歌「うみ」と歌と合奏「たなばたさま」「きらきらぼし」でした。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン

 京極校では、緑のカーテンの取組を行っています。これは、校舎や教室の窓に、ゴーヤやヘチマなどのツル性植物を植えて日光を遮り、部屋の温度を下げることでエネルギーの節約をねらいにしている取組です。
 5月に子どもたちが植えたゴーヤもぐんぐん成長し、1階の教室の窓を覆うようになりました。黄色いかわわいい花も咲き始めました。

画像1
画像2

骨密度測定

 4〜6年生が骨密度測定をしました。握力測定などをした後で、足の骨を使って骨密度を測定しました。結果については、後日個別にお知らせいたします。
 同志社女子大学の学生さんにもお手伝いただきました。
画像1
画像2
画像3

出町桝形七夕祭り NO,4 本の読み聞かせ

 エプロンシアターなど、とてもすてきな内容でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 京極学習発表会 2年・4年・6年
京極幼稚園・鶴山保育所 給食交流会
2/19 土曜学習
2/21 クラブ活動
読書週間(25日まで)
地域行事
2/20 スポーツをしよう
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp