![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:12 総数:246283 |
まわる!!まわる!!![]() ![]() 今日はあいにくの雨模様…でも傘をさしつつ雨の園庭にお散歩の仲良しになった二人。なんだか情緒のある後姿に思わずパチリ。 晴れた日には戸外で思い切り風車をまわして遊んでいる子どもたちも,今日は外ではまわせません。 すると誰やら扇風機をまわして,「先生見て。まわるで」と大発見。 一人・二人と友達が増えてきてみんなで扇風機を取り囲んで,風車をまわしました。 「まわるで」「こっちもまわる!!」と大興奮。 夏にはまだ早いですがちょっとした活躍をした扇風機でした。 4月9日散歩遠足に行きました![]() ![]() ちょっと歩けばたくさんの自然がある。 岩倉の素晴らしいところですね。 通りを歩いていても、知っているお店の人に手を振ったり、すれ違う人に挨拶をしたり・・・この地域の人は本当にあたたかくて素敵です。 桜のトンネルをくぐりぬけて、ユキヤナギやタンポポも見てきました。 「雪みたい!」 と、さくらの花びらが降る様子を見て帰ってきました。 「今度は年少組さんをつれていってあげるんやろ!」 と、楽しみにしている年長組です。 平成22年度ひよこ組説明会について![]() 日 時:平成22年4月28日(水) 午後1時〜 (午後1時から自由に遊んでいただいて、2時頃からひよこクラスの説明会を行います) 持ち物:上履き・筆記用具・印鑑 場 所:明徳幼稚園 遊戯室 最近の社会情勢から、安心して遊ぶ場所が少なくなってきました。そこで、地域に開かれた幼稚園として当園の施設を開放し、安心して遊んでいただけるように場を提供いたします。 また、子育てに悩んでいるお母さんの相談の相談も、一緒に考え楽しい子育てができようにしています。 特に2〜3歳ぐらいの時期は、母親の手から離れて外に出て、友達を求める時期でもあります。 同年齢や異年齢の子どもたちと遊ぶ機会を多く作り、一緒に遊ぶ楽しさを感じたり譲り合ったり、我慢したりしながら、心身共に健康な子供が育つようにと願っています。 ぜひ一度、説明会にお越しください。 お待ちしています! 4月8日入園式を終えました
今年度も新たに37名の年少組と1名の年長組を迎え、新年度が始まりました。
ちょっと緊張した顔で座っていたうさぎ組・りす組。 新しいお友達と小さい組が入ってきて嬉しそうな年長組。 楽しい一年を子どもたちとともにすごしていきたいと思います。 今年度は 園長 相原弘子 教頭・年長そら組 西田由紀 年少りす組 向瀬麻由佳 年少うさぎ組 佐藤菜々子 みんなの先生 八木照美 総合育成支援員 山見直子 管理用務員 佐藤義子 事務職員 林菜穂子 保健職員 木崎菜津希 の9人のメンバーで頑張っていきたいと思います! よろしくお願いいたします。 ![]() 年長組になりました![]() ![]() とってもいい天気のもと,新年長組が今日からスタートしました。 少しドキドキした表情で登園してきた子どもたち,クラスの名前も担任の先生も秘密のまま始業式が始まりました。 クラスはそら組,担任の先生は新しく明徳幼稚園にやってきた西田先生に決まり,早速お部屋で名札をつけてもらいました。 とっても嬉しそうに青い名札をじっと見つめ、新しい先生のまわりに集まってマークのシールを決めたりロッカーを決めたりして,自分たちで生活の場を整えました。 子どもたちの楽しそうな声が響き渡る幼稚園。 先生たちもとっても嬉しい気持ちになりました。 これから一年、楽しくすごしていきましょうね。 3月29日離着任式がありました。![]() 比叡山の山頂は真っ白に雪化粧して、昼からも雪が激しく降ったりやんだりしています。 離任される先生は、園長先生、教頭先生、保健職員の先生の3名です。 いっぱい遊んだ先生たちとのお別れは寂しいものですね。 花道では小雪が舞い散りました。 それぞれの先生方がまた新しい幼稚園・学校で元気にご活躍されることを祈っています。3名の先生方本当にありがとうございました。 寂しい別れと共に新しい出会いもありました。新しい園長先生と教頭先生が着任されました。 明徳幼稚園がさらにパワーアップしていくように教職員一同協力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 |
|