最新更新日:2024/11/01 | |
本日:218
昨日:405 総数:2264727 |
試合結果 2月6日
■卓球個人の部(2年女子)
「京都市中学校新人総合体育大会 Bブロック予選」 *第1位 A.Maさん ※2月13日(日)に桃山中学校で行われる「全市決勝大会」 に進出決定。おめでとうございます。 「入学説明会(2)」の日程変更について
新入生のみなさんへ
2回目の入学説明会の日程が変更になりました。時間帯・内容についての変更はありません。ご予定いただきますよう,よろしくお願いいたします。 ■入学説明会(2) 3月24日(木)から3月25日(金)に変更させていただきます。 オーケストラ入門教室
本日1・2年生は,京都コンサートホールで開催された「オーケストラ入門教室」に参加しました。この行事は,戦後まもなく「児童,生徒に本物の音楽を!」という,当時の教員と京都市交響楽団の熱い思いから生まれたものです。年々,内容の充実が図られていますが,今年は「オーケストラと歌おう!」のコーナーが初めて企画され,参加生徒全員による大合唱が実現しました。写真は,その時のようすです。
■プログラム *グリンカ;歌劇「ルスランとリュドミラ」より 序曲 *エルガー;「愛の挨拶」 *ホルスト;組曲「惑星」より 木星 「オーケストラと歌おう!」 若松歓;「いつまでも」 「指揮者体験コーナー」 ブラームス;ハンガリー舞曲第5番 *アンダーソン;「トランペット吹きの休日」 *リムスキー=コルサコフ;「シェエラザード」より 第4楽章 エンタープライズ講演会
本日,エンタープライズ講演会を実施しました。講師は堤勇一郎氏,昨年まで警察署で主に市民に身近な犯罪の被害防止活動や少年対策関係を担当する生活安全部門を担当されてました。現在は,人事交流により教育委員会生徒指導課に赴任され,問題行動対策の担当課長として活躍されています。
「心豊かな人生を送るために」というテーマで,おもに規範意識についての講演をしていただきました。「少年犯罪の現状」「万引きドロボウ」「暴力・ケンカ」「薬物の落とし穴」「携帯(ケータイ)の危険性」などについて,警察署の方にしかわからない体験談を交えながら,たいへんわかりやすくお話していただきました。 生徒のみなさん,今日の話を踏まえて日頃の自分の規範意識を再点検してください。 入賞のお知らせ
■第70回 「全国教育美術展」
*特選 Ko.Koさん,Ko.Eさん おめでとうございます。 ※作品のテーマは,「身近な風景」です。 蘇州・上海研修旅行報告会考えた量に対して持ち時間2分半は短すぎ,どうしても早口になって聞き取りづらいところもあったと思いますが,さて,2年生にはどんなことが頭や心に残ったでしょう。身支度までにはまだ間があるものの,自分たちの旅行を10か月後にひかえて,そろそろものの見方・考え方の伸び・広がりを,自分自身で確かめ始めてもいい頃かもしれませんね。保護者の皆様のご参観,ありがとうございました。 *Mo.Chiさん(3C) マナーの格差,都市間の格差,世代間の格差 *Wa.Shiくん(3C) 理想の観光地とは *Na.Ryoくん(3C) 模倣というものに終わりはあるのか *Tsu.Seくん(3C) 形式的な発展から実質的な発展へ 中国への提言 *Ka.Seさん(3A) 成果の見えやすいことを重視する文化,あるいは風潮 *To.Haさん(3C) 食品廃棄から思うこと *Mi.Aさん(3A) 中国,日本それぞれの消費者が食品に望むもの *Ma.Naさん(3B) スーパーのレジでの1角硬貨から *Ta.Yuくん(3C) 中国の人たちは私たちに何を望んでいるのか *O.Saくん(3B) 安心の日本,中国の必死さ *Ni.Riさん(3A) 一人っ子政策Vsゆとり教育 *Ta.Miさん(3C) 第2言語として英語を学ぶ生徒どうしの交流の意義 *Ha.Keくん(3A) 事前学習という先入観 *Na.Miさん(3A) 格差を見なかったわけ *O.Aさん(3B) 「国民性」の役割 *Shi.Keくん(3B) 研修旅行の意義 スクールカウンセラーだより
スクールカウンセラーだより2月号を,各種通信のカテゴリにアップしましたのでご覧ください。なお,生徒のみなさんにはプリントでも配布します。
1年理科 特別授業 「原子力ワールド」
理科の特別授業として,1年生の各学級で「原子力」について出前授業をしていただきました。先日,理科部でもお世話になった東京工業大学の澤田哲生先生をはじめ,原子力の専門家の方々が5名来て下さいました。
原子力発電の燃料となる「ウラン」とはどのようなものか,原子力はどのようにして生まれるのか,原子力発電による放射性廃棄物をどのように処理していくか等学んだ上,「放射性廃棄物を学校の校庭に埋めるとしたら?」「放射性廃棄物をどこに埋めるとよいか?」など放射性廃棄物の処分の仕方について討議しました。 処分の仕方については現在研究がすすめられており,数百m地下に埋める計画が検討されています。「その計画を実現させていくのは,およそ20年後,君たちの世代」との言葉に,生徒たちは真剣な表情を浮かべていました。 2年家庭科 「調理実習」
2年生が調理実習を行いました。すべての班が同じメニューを調理するのではなく,班ごとにそれぞれ違うメニューを調理し,バイキング形式でお互いの料理を食べあいました。焼きそば&かき玉汁,チヂミ,ホットケーキ,カナッペ,焼きめし&ポップコーン,麻婆豆腐&麻婆春雨,クッキーなどメニューは多彩。どの班の料理も上手に出来上がり,みんなおいしそうに食べていました。
京都教師塾 「学校実地研修」
本日より延べ10日間,京都教師塾の塾生4名が本校で実地研修を行います。京都教師塾では,教員を目指す大学生・社会人などを対象に,教員として求められる資質や実践的指導力に磨きをかけることを目的とした研修や活動を行っています。教育実習生とは異なり直接的な授業は行いませんが,教育の現場に直接触れる研修として,授業見学を中心に学校現場のさまざまなようすを体験します。
本校で実地研修をされる塾生はKaさん,Shiくん,Noくん,Saさんの4名です。生徒のみなさん,短期間ですがよろしくお願いします。 |
|