最新更新日:2024/12/20 | |
本日:20
昨日:45 総数:621725 |
ケロとマイケルの物語(保健委員会)
ケロとマイケルは、保健室の住人です。ケロは名前の通り「かえる」です。マイケルは「くま」です。この二人(?)の生活習慣は、全く違います。そこで、保健委員の児童が、ケロとマイケルを登場させる物語を考えました。脚本から撮影そして全校児童に向けての発表まで、自分たちでがんばりました。この時期流行している「インフルエンザとノロウイルスにかからないようにするために」をテーマに発表しました。規則正しい生活をしているマイケルと夜ふかしの好きなケロも撮影に協力してくれました。もちろん、みなさんは、どちらの方が元気でどちらの方がインフルエンザにかかってしまったかわかりますよね。日頃から病気に打ち勝つ力(免疫力)をつけておくと、かかりにくくなりますね。でも、それでも、かかってしまったら、水分をしっかりとってゆっくり休みましょう。お大事に…。ケロとマイケルの物語は、ほけんしつ前にはってあります。また見てください。
委員会から〜給食・図書・保健〜給食委員会からは,給食クイズ。りんごや卵などの食材や,献立に関する問題を○×クイズで出しました。 図書委員会からは,1年間の貸し出し数や人気のある本などの発表がありました。自分たちで作ったプレゼンを出しながら発表しました。 保健委員会からは,インフルエンザ予防についての発表でした。プレゼンを映して人形劇のようにしながら,みんなに呼びかけました。 今の学年も,あと2ヶ月足らずで終わります。充実した学校生活がおくれるように,最後までがんばってほしいと願っています。 室町タイム〜1月〜「字が上手に書けるようになったこと」「あやとびができるようになったこと」「マラソンをがんばったこと」「学校が大好きになったこと」を4人の1年生が,しっかり話してくれました。 聞いている子どもたちにも,発表の後感想を交流できるような聞き方ができるように指導してきました。今回はクラスや学年が偏らないように,どのクラスからも感想を発表するように声をかけました。「ぼくにはできなかったことをしたんだね」「気持ちがよくわかったよ」「わたしも学校が楽しいです」「努力することは大切なことだと思います」というような感想が聞かれ,1年生のがんばりに応えることができました。 1/2成人式〜4年〜昨年に引き続き,PTA茶道部の皆さんがお茶会を開いてくださいました。改まった席で緊張しながらも,新たな気持ちを生み出すことができたようです。 PTA茶道部の皆さん,ありがとうございました。 がんもどきのあんかけ今日は「がんもどきのあんかけ」と「豚汁」です。 「がんもどき」は一つ一つ手でこねると聞き, 給食室をのぞいてみました。 11時,調理の真っ最中です。 やはり「がんもどき」を丁寧にこねて,形を作っていきます。 一人3つぐらいになるそうで,全校児童,教職員合わせて約280人分なので 280×3=840 作ることになります。 それもうまく12時15分に合わせてです。 給食調理員のプロの技かと思います。 形が作れたら,順番に大きな鍋であげていきます。 油がはじけます。なので,慎重にあげていきます。 この作業と並行して,「豚汁」も作っていきます。 4時間目の授業が終わった12時15分過ぎ 子どもたちの「いただきます!!。」という声が聞こえてきました。 来週から給食感謝週間が始まります。 給食調理員さんや食材に感謝して,給食をいただきたいと思います。 ほけんしつ前掲示板
保健室前掲示板には、健康に関することが掲示してあります。3枚もあるので養護教諭が作成した教材をはる掲示板と健康に関する新聞をはる掲示板と保健委員会の取組を紹介する掲示板に分けています。12月から1月にかけては、体の骨と内臓についてパズル式にして掲示してみました。パネルシアターの不織布を使用したので、子どもたちが自由に骨や内臓をはって楽しんでいます。本来の目的と違うような気もしますが、さわって見てなんぼですから…。2月は、心についての掲示を考えています。3月は、いよいよ卒業する6年生に向けてのメッセージを掲示する予定です。また、見てくださいね。ちなみに、保健委員会の取組をはる掲示物は、今、保健委員が取り組んでいるかぜの予防についてのプレゼンを掲示する予定です。シナリオも絵(写真)もみんなで考えました。なかなかの力作です。お楽しみに。
ふわふわことばとチクチクことば
社会性を育てる学習で「ふわふわことばとチクチクことば」をしました。
「温かい言葉のよさに気づき,優しい言葉かけができるようにする」ことをねらいとして,全学年で取り組みます。 5年生は,子どもたちの考えたふわふわことばとチクチクことばを廊下に掲示しました。言葉の大切さを意識しながら,温かい言葉をかけ合える集団に育ってほしいと願っています。 はじめての室町まつり〜1年〜初めてとは思えないほどスムーズに進めています。受付係・説明係・準備係・計時係・・・と,みんなで分担してがんばっていました。お客さんが途絶えると「いらっしゃい,いらっしゃい」「おもしろいですよー」と宣伝して回る姿も見られ,思わず足を止めてしまうお客さんも多かったと思います。 2年生のお店「紙コップロケット」では,的になる大きな人形が作ってありました。高得点の穴に入れようと,みんな一生懸命挑戦していました。「ボーリング」では,見事にストライクを出す子どももいて,盛り上がっていました。 3年生のお店「めくって勝とう」は,相手の色のカードをめくって自分の色に変えていきます。めくってもめくっても相手の色になってしまうので,みんな必死でめくりつづけました。はじめは1分間のルールだったようですが,かなりハードだったようで,途中から30秒に変更したそうです。 |
|