|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:98 総数:364266 | 
| 「周りのささえ」「手と手をとって」   4年生は「障害」をテーマに発表をしました。 胸を張って発表する姿がすばらしかったです。 全校のみんなに!
今日は全校人けん集会でした。 2名の3ネンジャーが学年を代表してりっぱに発表しました。 長い間、何回も何回も練習してむかえた本番。 よくがんばりましたね(*^^*)v 「日本とかん国・朝せんは深い関係があるのだとわかりました。」 発表を聞いた人から、こんな感想をもらいました。 みんなが学んできたことが、全校のみんなに伝わったようです。 これからも、「人けん」のことをたくさん考えていかなくちゃね。   全校人権集会(自由参観日)   『世界の国』(書写) のうそ商店街開店!
 満員御礼の「納所商店街」。保護者の方もお客さんで参加しました。子どもたちは大興奮で,品切れ店続出となりました。    人権集会   給食週間(5年) 100円でなにが買えるかな?
 算数の学習で100円分のおかしを選んでいます。一つ20円のチョコレート,30円のアメ,40円のせんべい,50円のビスケット,何をいくつ買うかお隣さんと相談しています。    いよいよ明日開店!!   ちゃんとできたかな?
先週から、全校で取り組んでいる「学力定着調さ」。 1年間の学習がどれだけ身に付いているかをたしかめます。 (たしかにやったことはあるんだけど・・・) (どうやって考えるんだったっけ?) 習ったときにはできていたはずのことが、なかなか思い出せなかったようです。 もうすぐ4年生です。 3年生での学習はできているものとして、学習が進みますよ。 わからなかったところは、教科書を見てふく習しておかなくてはなりませんね。 さい近、「じゅ業を進めなくては!」とあせるタンニンジャーと あいかわらずおしゃべり大すきのんびり3ネンジャーとのペースが合わず、 みんなイライラ・・・ 明日は自由さんかん日でおうちの人たちが来てくれるから、 せっかくなので、学習も遊びもたっぷりできるいい1日にしたいね。 同じ目ひょうをもって進んでいきたいな!!    | 
 
 | |||||||||||||||