京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:57
総数:303390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

絵手紙と折り紙 カレーの会 NO,5

 昼食は、女性会の皆さんの手作りによるカレーをいただきました。とてもおいしかったです。前日からお世話くださった女性会やPTA役員の皆さん、重ねてお礼を申し上げます。
画像1
画像2

絵手紙と折り紙 カレーの会 NO,4

 折り紙の様子です。みんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

絵手紙と折り紙 カレーの会 NO,3

折り紙でも、金魚、チョウチョ、船など、とてもすてきな作品ができました。
画像1
画像2
画像3

絵手紙と折り紙 カレーの会 NO,2

 写真は「絵手紙」を製作している様子です。みんな季節感あふれる作品に仕上げることができました。
画像1
画像2

絵手紙と折り紙 カレーの会 NO,1

 今日、絵手紙と折り紙 カレーの会がありました。雨にもかかわらず、1年生から6年生まで70名以上の児童の参加がありました。
 はじめに低学年と高学年に分かれて、「絵手紙」と「折り紙」に取り組みました。「絵手紙」は、季節の野菜や果物などを題材にして、はがきに絵と手紙をかきました。「折り紙」は、金魚や船などを折りました。1年生から6年生まで、それぞれが指導者のお話を聞きながら、とても素敵な作品を作ることができました。
 前日から、また当日の早朝からご準備をいただきました、地域の女性会の皆様、PTA役員や保護者の皆様、本当にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
画像1
画像2

茶道部

 茶道部の活動がありました。5年生の山の家の代休日でしたが、たくさんの児童の参加がありました。
 4月に茶道を習い始めた児童もだいぶ上達したように感じます。先生の指導を受けて、礼儀正しく応対できるようになってきました。
画像1
画像2

花脊山の家での活動 5日目 最終版

 4泊5日の花脊山の活動も、いよいよフィニッシュとなりました。子どもたちも、この宿泊活動を通していろいろなことを学んだことと思います。この経験をもとに、明日からの学校生活をさらによりよいものとしてくれたらと思います。
 保護者の皆様、この取組につきまして様々なご支援を賜りありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。
画像1
画像2

花脊山の家での活動 5日目 NO,27

 午前中は、北山民家で「ちまき作り」をしました。
 その後、食堂で昼食です。みさきの家での最後の食事となりました。午後は、荷物を片付けて退所式を行います。
 バスに13:20ごろ乗りますので、先にお知らせしたとおり14:20ころ学校に到着予定です。
画像1
画像2

花脊山の家での活動 5日目 NO,26

 山の家での最後の朝食となりました。子どもたちも少し疲れ気味か、食べる量がいつもよりちょっと少ない気がしました。
 この後、清掃をして北山民家にて「ちまき作り」を体験します。
 学校に帰着予定は、14:20ごろの予定です。
画像1

花脊山の家の活動 5日目 NO,25

いよいよ最終日となりました。
今日の朝の集いは、他校の子どもたちといっしょに「学校紹介」をしました。元気に京極小学校のことを紹介できました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 京極学習発表会 1年・3年・5年
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp