![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:76 総数:451399 |
2年百人一首大会![]() ![]() ![]() 松原中学校区人権標語ポスター完成![]() 授業の様子
2月4日(金)は,壬生寺の節分祭もおわり,立春です。今日は天候もよく空も晴れ渡り,春を感じさせる日です。グランドでは,3年生が体育でサッカーを楽しんでいます。
![]() ![]() 教育美術展
1月29日(土)と30日(日)の2日間,岡崎公園のなかの京都市美術館で,第42回教育美術展が開かれました。松原中学校からも,多くの作品を出品しました。
![]() ![]() 小さな巨匠展![]() ![]() ![]() 科学センター学習に行ってきました![]() 職場体験学習でがんばってきました!!
1月24日(月)〜28日(金)の5日間,それぞれの事業所で「生き方探究・チャレンジ体験」(職業体験)をしてきました。この期間中,生徒たちが体験している職場を訪ねると,普段学校では見られない姿や,真剣なまなざしなど頼もしい姿がありました。また,事業所の方から「大変がんばっています」とのお褒めの言葉をたくさん頂きました。
事業所の皆様へ 1月24日〜28日の「生き方探究 チャレンジ体験」(職場体験学習)では、大変お世話になり誠にありがとうございました。お忙しい中、子どもたちに、仕事にあたる上での心構えや、仕事の内容等を懇切丁寧にご指導していただき、誠に感謝しております。また、けがや事故等がないように細かい配慮もしていただき、無事に1週間を終えることができたことを、職員一同大変喜んでおります。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 百人一首大会
1月19日(水)の5,6限を使って,1年生の学年全体で,冬休み中におぼえた成果を発揮してほしいの願いを込めて,百人一首大会をしました。宣誓の読み手の声をしっかり聞いて真剣にとっていました。楽しい雰囲気の中で進行していきました。
![]() ![]() ![]() 書き初め展![]() ![]() ![]() トークイン松原![]() 今回の発表は3年の2名です。最初に発表してくれた人は,2年のチャレンジ体験で保育園にいってお手伝いをして,保育士の仕事が思った以上に大変だったこと。園児が元気にがんばっている姿や,笑顔から元気をもらったこと。園児から「ありがとう」と言う言葉をかけられて,すごく感動したこと。その逆で「ばか」「あほ」等の声をかけられると,いやな思いがして,自分の小さな頃の思い出がよみがえってきて複雑な思いがしたこと。などを,しっかり,生き生きと発表してくれました。 2番目の人は,違う学校の陸上部で自分や友だちと三年間休むことなくがんばれたこと。好きな陸上ができた事への感謝の気持ちや,技術だけでなく精神面でも大きく成長させてもらったこと。練習中やミーティングなどから感謝の意味を学んだこと。これから高校受験があるけれど,陸上部で学んだ事を生かし,感謝の気持ちを忘れずに乗り切っていきたいと決意を述べてくれました。しっかりと自分の考えを述べてくれました。 二人とも大変素晴らしい発表ができました。聞く方も静かにしっかり聞くことが出来たと思います。 |
|