京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up6
昨日:36
総数:358621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

「とびばこあそび」に挑戦!!

体育では「とびばこあそび」の単元に入りました。一人でも多くの子どもが,いろいろな跳び越し方で,いろいろなとび箱を跳んでくれたらいいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

今年はぴょんぴょんうさぎのように!

体育でなわとびとおおなわ跳びに挑戦しました。なかなか苦戦です。
画像1
画像2
画像3

風の子!

画像1画像2
お腹いっぱい!元気いっぱい!笑顔いっぱい!
昼休みは,運動場でなわとびやドッチボールをしている
子どもたちの姿が見られます。

あかりをつけよう!

理科「豆電球にあかりをつけよう」の学習が始まりました。

ぐねぐね曲がったはり金にわっかを通して動かすと
豆電球のあかりがついたりきえたり。
「はり金とわっかが当たったときにあかりがつきました。」
「赤いところ(ビニールがまいてある)にわっかがあると、あかりがつきませんでした。」

見つけたことから、「なぜ?」とぎ問を出し合いました。
「なぜ、ビニールのところだとあかりがつかないのだろうか。」
「はり金は電気を通すのだろうか。」

これからの学習で、豆電球にあかりをつけるためにはどうすればよいのか考えていこうね。
画像1画像2

自力で!!

画像1
冬休みが終わって、きゅう食時間のタンニンジャーはちょっと楽ちん。
3ネンジャーたちが、自分たちでじゅんびからかたづけまでバッチリできるからです。
昼休みの終わる1時半までかかっていた日もたくさんあったけれど、
今日は1時には食べ終わって(もちろん全部空っぽ!!)
あとは「ごちそうさま」をするだけ。
それに時間がかかってしまうのですが・・・(;;)

学年目標 『自力』

3ネンジャーたちは、目ひょうたっせいに向けて、
前へ前へと進んでいくのであります!!

明けました!!

2011年
しずかに年明けをむかえた教室に
3ネンジャーたちの元気すぎる声がもどってきました!!
今年は4ネンジャーになる年です。
自分のなりたい高学年になれるよう、大きくジャンプしながら進んでいこうね。


保護者の皆様
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

3年生もいよいよ残り3か月をきりました。
今年は4年生、高学年になります。
子どもたちの豊かな思いを大切にしながら、充実した学校生活を送れるよう努力してまいります。
昨年同様、学校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
画像1画像2

あけまして

画像1画像2
おめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
三連休を終え,今日から学習も本格始動です。
給食にはぜんざいが出ました。ほっこりした一時をすごしました。

手作り教室の案内

ふれあい土曜塾
    「手づくり教室」
              納所ふれあい土曜塾推進協議会
日 時  1月15日(土) 午前9時〜11時30分
場 所  図工室・児童会室
内 容  高学年(4・5・6年)竹箸、ペーパーナイフ
     低学年(1・2・3年)松ぼっくりツリー
    
※要申し込み 各30名程度。参加希望者が多数の場合は,
       14日(金)に抽選をします。
          申し込み締め切りは13日(木)


キッズ・サポート・ディ2011/1/7

 雪がちらつく寒い朝になりました。今日から後期の後半が始まりました。新年を迎え子どもたちも元気に登校してきました。今年も子どもたちへの声かけ,見守り,どうぞよろしくお願いします。
画像1

うさぎ年スタート!

画像1画像2
        クロ               大福
 新しい年が明け,平成23年がスタートしました。昨年は児童の安全確保をはじめ本校教育に対し,ご支援ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
 本年も本校教育の一層の充実に向けて,教職員一同,心新たに全力をあげて取組を進めて参ります。昨年同様、保護者並びに地域の皆様の温かいご支援・ご協力をいただきますようお願いいたします。
 子どもたちも気持ちを新たにし、学力や生活習慣をきちんと身に付けていけるよう頑張ることと思います。家庭・地域でのご支援よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 自由参観日 人権集会2校時【9:40〜】
2/11 建国記念の日
2/14 クラブ活動 ALT
2/15 半日入学(1〜3年4校時)
PTA・地域行事
2/11 建国記念の日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp