|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:364224 | 
| 商店がいもすごい!  今日は、スーパーマーケットではなく商店がいではどんなことを大切にしているのかお話を聞かせていただきました。 3時間目に登場していただいた商店がいの理事長さん。 3ネンジャーから大人気! ★人と人とのつながりを大切にしていると思います。 ★一人一人のお客さんを大切にしています。 ★納所の町のみんなのくらしや気持ちを大切にしていると思います。 お話を聞いて子どもたちがかんじたことです。 商店がいのステキなところを知って、大まん足の様子でした!! リズムにのって遊ぼう!  わかった!〜商店のはたらき〜
★スーパーマーケットでは、たくさんのお客さんに来てもらうためにどんなことをしているのだろう★ 先日スーパーマーケットで調べたことをもとに、この答えをまとめました。 「遠くでとれた魚とか野さいはれいぞうこつきのトラックではこんでるんやで。」 「それは、新せんにしとく(たもつ)ためや。」 「新せんなものを売ってはるねん。」 「新せんなうちに売るために、時間がたったらね引きしはる。」 「作ってから時間がたったものもね引きしはるで。」 「お店でおさしみを作ったり、コロッケあげたりしてはるねん。」 ほかにも、ならべ方のことやチラシのことも話しました。 ほかの会社の人とも関係があるということも考えました。 そして何より、そこではたらいている人たちのど力と思い。 「○○の人ってすごい!」 地いきの生活をささえるスーパーマーケットのすごさをかんじた3ネンジャーたちでした。   シュートだ!!
うん動の秋! 体いくの秋! 3ネンジャーの秋だーーー!! ミニバスケットボールにちょうせん中。 2ネンジャーだったころ、パスゲームで大活やくしたみんなは、 じゅんびやかたづけもバッチリです。 チームの時間には、作せんを考えます。 「三角作せんやで!」 「高いパスで相手の上をこえるようにしよ!」 「遠くにパスするより、近くの人にすばやくパスする方がいいで!」 「ボールを持っていない人もまもったらいいんや!」 し合でできたことや、次にちょうせんしたいことを見つけて話し合っています。 元気いっぱい、作せんいっぱいの3ネンジャー。 まだまだ、し合は続くからね!!!    なんじ なんじはん  とうもろこしとひまわりは…   フジバカマ(藤袴)の花
 藤袴(フジバカマ)は,キク科の多年草で,万葉集に詠まれた秋の七草のひとつです。 古今和歌集や源氏物語にも登場しますが,環境の大きな変化で,自生していた藤袴は姿を消し,今では絶滅が心配されています。 本校の藤袴はKBS京都 守ろう!藤袴プロジェクトより頂きました。 学校に寄られた時に,淡い紫の花を是非ご覧ください。    学区民大運動会 教職員
 教職員も参加しました。ラムネの飲み方が分からない!   学区民大運動会 小学生
 本校の児童も参加し,おやつと景品をかせいでいます。    第53回 納所 学区民大運動会
 好天のもと,学区民大運動会が盛大に開催されました。   | 
 
 | |||||||||||||||||