京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up23
昨日:95
総数:608266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

共同作業PART5〜ペンキ塗り仕上げ〜

画像1画像2
そして,ペンキ塗りの仕上げをしていただきました。
植木鉢を置く,段々の棚も
ご覧のようにピカピカです。

夏の暑い中,作業をしていただきました
上京支部の管理用務員さん,本当にお疲れ様でした。


共同作業PART4〜植木の剪定〜

画像1画像2画像3
どんどん切り進めていきます。
下にはどんどん切られた枝が落ちています。
この枝を袋に入れるのも一苦労です。
リアカーに乗り切らないほどの量になりました。
そして,こんなにきれいになりました。(右)

共同作業PART3〜植木の剪定〜

画像1画像2
7月27日から始まった上京支部管理用務員さんの共同作業も
30日最終日を迎えました。
この日は植木の剪定を中心に作業をしてもらいました。
本校には,植栽のボランティアさんがおられるのですが,
高いところはなかなか手が行き届きません。
まずは藤棚です。
剪定前の写真が左側です。
脚立に乗って,どんどん切ってもらています。

共同作業PART2〜遊具のペンキ塗り〜

画像1画像2
こちらは,鉄棒や逆上がり練習機を塗ってもらっている場面です。
はけを使って,丁寧に心を込めて塗ってもらっています。
この作業は,30日の金曜日まで続きます。

上京支部の管理用務員さん,
本当に暑い中,ありがとうございます。
熱中症に気をつけて,作業を続けてください。

共同作業PART1〜遊具のペンキ塗り〜

画像1画像2
7月27日から,上京支部の幼稚園・小学校・中学校の管理用務員さんが,
室町小学校に来て,共同で作業をしていただきます。
暑い夏の日差しの中,遊具のペンキを塗っていただきます。
27日は17名,28日は12名の方に来ていただきました。
写真は,総合遊具・高鉄棒を塗ってもらっている場面です。

陸上朝練習がんばっています

画像1
画像2
 4月下旬からから始まった陸上部の朝練習も,4ヶ月目を迎えました。
 朝8時から約30分間,1年生から6年生までの約80人の子どもたちが基礎練習やインターバルトレーニング,ストレッチなどの練習を続けています。
 22日からは夏休みですが,子ども達の希望で朝の練習を続けることになりました。ラジオ体操の後,陸上練習・サマースクールと続けられます。帽子と水筒を忘れないようにしましょう。

パソコンでお絵かき

画像1画像2
 1年生は,多目的室で,パソコンを使う学習をしました。ICT活用支援員の東川先生にパソコンルームでの約束を聞いた後,起動の仕方を教わりました。「どこを押すの?」「ここかなあ?」と不安そうです。ようやく全員起動させられました。
 次は,ジャストスマイルのお絵かきソフトを使います。分かりにくいので,先生の機械から画面を送って,画面表示で説明しました。そして,塗りつぶしたりスタンプを押したりしました。文字は,マウスをドラッグさせて書きます。なかには,全体の背景を青くしてから,その上に魚のスタンプを押す子どももいて,機能をうまく活用している姿も見られました。

ラジオ体操開始

画像1画像2
今日から,学校は夏休みに入ります。
夏休み期間中,室町体育振興会のご協力でラジオ体操を行います。
7時30分開始のころにはたくさんの子どもたち,保護者の皆様,地域の皆様が
校庭に来られています。
学校長の挨拶に続き,さっそくラジオ体操が始まりました。
暑い夏の日差しの中,軽く体操をすると気持ちがいいものです。
体操が終わったあと,出席のスタンプをもらうために長い行列ができました。

そして陸上部の人はそのまま,8時からの練習に参加していました。

暑い夏,しっかり体操や運動をして夏バテしないようにしましょう。

着衣水泳

画像1画像2
 7月20日,4.5.6年生が「着衣水泳」を行いました。
 川や海などで遊ぶことが多くなる夏休み。子ども達は,洋服を着たまま泳ぐことの難しさを体験しました。最初は「服が重くて泳げない」と言いながらも,仰向けで泳ぐ練習をしたり,ペットボトルを使って少しでも浮くよう工夫したりして,皆が一生懸命取り組んでいました。
 とは言っても,「服を着たまま泳ぐ」ことのないようにするのが一番。子ども達一人一人が,安全で楽しい夏休みを過ごせるよう祈っています。

ミシンぬいに挑戦!!

画像1画像2
 6年生は家庭科でミシンを使った「マイエプロン作り」の実習を行いました。みんなミシンを相手に悪戦苦闘です。特にミシン針に糸を通す作業は,細かくて難しいようでした。
 縫い目がまっすぐできるように,真剣にエプロン作りに励んでいました。
 もうすぐ完成です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 1/2成人式の取組(4年),授業研究(2年),午後木曜校時,完全下校
2/6 京都市小学生大文字駅伝大会,少女バレー「みやび杯」
2/7 給食週間〜10日,朝会,室町タイム(1年),委員会6
2/8 授業研究(6年),午後木曜校時,完全下校
2/9 代表委員会,フッ化物洗口
2/10 銀行振替日
PTA
2/8 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
2/5 室町子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp