京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up31
昨日:123
総数:323731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

学校給食感謝週間

学校給食感謝週間

 日本の学校給食は,明治22年に山形県鶴岡市の小学校において,お弁当を持ってこられない子どもたちのために,おにぎりとおかずを出したのが始まりとされています。戦後は昭和21年12月24日ララ(アジア救済公認団体)・ユニセフ(国際連合児童基金)などの寄贈物資によって再開されました。当初はこの12月24日を「学校給食感謝の日」と定めていましたが、冬休みとの関係で昭和24年からは1月24日〜30日までの一週間を「学校給食週間」として,給食に対する感謝や理解を深める取組が行われるようになりました。
本校では,1月31日(月)から2月4日(金)までを給食感謝週間とし,各学年に応じたいろいろな取組を行います。

○給食委員会
・給食ポスター作り 
・ぺロリ賞の賞状作り
         ぺロリ賞:おかずを完食したクラス
     スーパーぺロリ賞:おかずとご飯・パンを完食したクラス
 ウルトラスーパーぺロリ賞:おかずとご飯・パンを五日間完食したクラス

○学年・学級
・「給食はてな?」ビデオ鑑賞
・掲示物の作成
 1,2年,3組「好きな食べ物の絵」 3,4年「給食調理員さんへの手紙」 5年「正しい食事のマナーや楽しく食べるための標語」 6年「給食の思い出や感謝の標語」
・星型にんじん見つけた!
 2日の関東煮,3日の豚汁に3個ずつ「星型にんじんが」入っています。
 
画像1画像2

車いすの学習から

今日は、4年生といっしょに車いすについての学習がありました。
じっさいに体けんできるのは4年生になってから。
だから、今日お話を聞いたことをきっかけにして、
1年間、地いきや社会の様子をみておくといいね。

地いきのたくさんの方々、今日は本当にありがとうございました。

画像1画像2画像3

車椅子体験2

画像1画像2画像3
車椅子体験では,ボランティアの方々に教えていただきながら,「乗る」「押す」「見る」を繰り返し体験しました。座ってみると,普段よりもぐっと視点が下がり,歩くスピードが速く感じます。乗る人も押す人も,互いを思いやり,心を通わせることが大切なのだと教えていただきました。
社会福祉協議会,包括センター,ボランティアの皆様本当にありがとうございました。

車椅子体験1

画像1画像2画像3
今日の3・4時間目は,車椅子体験がありました。これまで,総合的な学習の時間「手と手をとって」で学習してきた内容をさらに深める学習です。
ふれあいサロンでは,認知症について教えていただきました。
「優しい,素敵な心を育ててくださいね。」
そんな言葉が印象的でした。

開店準備はできてるかな?

 「お店やさんごっこをしよう」では,お店のオープンに向けて準備を着々と進めています。当日が楽しみですね。
画像1画像2

とんくるりん ぱんくるりん!

 音楽では,歌,けん盤ハーモニカ,すず,タンブリン,トライアングルに分かれて合奏にチャレンジしています。みんなで練習した後は,グループごとに発表します。
画像1画像2

昔から伝わる遊び3

 一番の人気は「こま回し」!やはり「マイこま」があると違いますねえ。回ったときの喜びようはすごいです!一回できると巻くのに必死です。
画像1画像2画像3

昔から伝わる遊び2

 「お手玉」「竹がえし」「あやとり」の様子です。
画像1画像2画像3

昔から伝わる遊び1

 納所地域の方々に,昔なつかしい「竹馬」「竹でっぽう」「はねつき」「竹とんぼ」「お手玉」「あやとり」「こままわし」「竹がえし」「めんこ」などの遊びを直伝していただきました。
画像1画像2画像3

いけ!シュートだ

画像1
画像2
画像3
勝ちたい!勝ちたい!!勝ちたい!!!

勝ちたくてたまらない3ネンジャーたち。
時々うまくいかなくて、なみだが出たりけんかをしたり・・・。
でも、勝つためにひっしに走り回ります。

活動後の学習カードには、
「○○さんがよく守ってくれたから、シュートを入れることができました。」
「パスをするときは、相手がいないところに動くといいです。」

チームの友だちの活やくをよろこび、どのように動くとよいか考えるすがたが
とってもステキです☆

さあ、次は2回目のリーグ戦。
いけいけ!Go Go!3ネンジャー♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 音楽鑑賞教室(5年) フッ化物洗口
2/2 キッズ・サポート・ディ のびのびタイム9
2/3 環境授業(5年)
2/4 京都モノづくり殿堂・工房学習(4年生き方探究館) のびのびチャレンジ
2/5 土曜学習9:15
2/7 委員会活動
PTA・地域行事
2/2 キッズ・サポート・ディ
2/5 土曜学習9:15
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp