京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up3
昨日:3
総数:142535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国際交流学習

画像1
画像2
画像3
京都府友好親善大使のシガールオレーナさんをお招きしてウクライナの文化をお話《日本との違いー食べ物・学校(小学校3年中学4年高校3年)・遊び等》していただきました。

ポカポカ昼休み

朝は冷え込んでいましたが 気温はぐんぐん上がり子どもたちは校庭で陽気に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

月目標

画像1
    6日(月)の朝会で各学年の月目標を発表しました。
児童会目標
    「寒くても外で仲良く遊ぼう」
学年目標
1年 「寒くても外で元気に遊ぼう」
2年 「寒くても元気に外で遊ぼう」
3年 「冬休みに向けて勉強をがんばろう」
   「人の話をしっかり聞いて,注意されないようにしよう」
4年 「大なわや短なわでできない技にちょう戦しよう」
5年 「寒くても外で元気に遊ぼう」
6年 「自分の苦手なことにも進んで努力しよう」


画像1
画像2
突風と雨・・・運動場は大杉の葉で覆われました。夕刻 陽がさして来たので子どもたちは水溜りのない所で遊ぶことができました。

ふれあい広場

画像1
画像2
3年生は総合的な学習で「命の学習・・・生き物を大切に育てる」を学んでいます。3年生全員で「ふれあい広場」と化する枠組みを作成。
放課後 運動場で「ふれあい広場」を組み立て,ウサギたちと戯れています。

おいしいつち

画像1
花壇の衣装替!雑草が生えないように畝をビニールで蔽い「美味しい土」になるよう整備しています。

実験

画像1
担任の補助(地域の理科支援員)の方と一緒に理科の授業をしています。
          〜今日は「酸素と二酸化炭素」の授業です。〜

全校なわとび

画像1
画像2
今日から師走・・・ロードマラソンに変わって「全校なわとび」に取り組んでいます。

画像1
画像2
蚕のまゆから絹糸を取り出しました。
3年生は「総合学習ー地域の伝統」,4年生は「社会科ー地域の発展から」という単元から2学年合同で学習しました。

集団登校

今朝はすごく濃い朝靄でしたが,交通に気をつけ 横断歩道も上手に渡り登校していました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp