京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up4
昨日:88
総数:610999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読書週間〜辞書引きゲーム〜

画像1
画像2
画像3
 高学年には「辞書引きゲーム」をしました。
 図書委員の子どもたちが,四文字熟語の問題を考えました。参加者は,辞書で調べ漢字で書き込んでいきます。なかなか進まない子どももいましたが,少し引き慣れるとどんどん進んでいきます。短い制限時間内に全問できた子どももいました。
 全員に参加賞を,成績優秀者には賞状を渡しました。

読書週間〜よみきかせ〜

画像1
画像2
画像3
 読書週間が始まりました。
図書委員会の子どもたちが,中間休みに図書室で「よみきかせ」をしました。1年生がたくさん聞きに来て,一生懸命聞いていました。

◇ 秋を見つけよう ◇

画像1
おいもほりの後は、お待ちかねのお弁当です。
おかしの見せ合いや交換でわいわい盛り上がりました。
午後からは自然いっぱいの農園や田んぼで秋探し。
コスモス、メヒシバ、トンボにカエル・・・たくさんの秋の草花や生き物を見つけてみんな満足そうでした。
画像2

2年遠足〜静原農園〜

画像1
2年生の遠足はおいもほりです。バスに揺られて静原農園へ行きました。
軍手をはめた手にスコップを構え、いざ収穫。
すぐに1つ目のおいもが顔を出し大喜び。ところがそのうち2つ目、3つ目、4つ目・・・どんどん出てくるおいもさんたち。
あっちへこっちへ元気に育ったおいもに、みんな大奮闘していました。
その甲斐もあり、大小さまざまなおいもがたくさんとれました。

画像2

おいしいお弁当

画像1
 お昼は,中之島公園でお弁当。おいしいお弁当の後は,みんなで大なわをしたり,こおりおにやふえおにで遊んだりしました。
 お天気に恵まれ,とても楽しい遠足でした。
画像2

* えさやり *

画像1
 今度は,小屋の中に入って,おサルの好きな落花生のえさやりです。手から手へと渡しました。おサルは次々にやってきて,手を伸ばして持っていきます。
 その後,少し下りたところにあった公園で,すべり台やブランコ,ターザンごっこで遊びました。みんな大喜びでした。
画像2

3年遠足〜岩田山モンキーパーク〜

画像1
 3年生は遠足で,岩田山のモンキーパークへ行きました。市バスと嵐電に乗って,嵐山に着きました。嵐山の駅から歩いて,標高160メートルの山を登ると,たくさんのニホンザルに出会いました。135匹もいるそうです。
 輪になって真ん中にえさを置くと,手と手の間,足の間をすり抜けて,サルが集まってきました。
画像2

○ 木の実がいっぱい ○

画像1
 アサガオのつるで作るリースを飾る木の実を拾いました。クヌギ,スダジイ,マツボックリ・・・
 そして,楽しみにしていたお弁当!たっぷり歩いたので,おなかもぺこぺこ。みんなとてもおいしそうに,ぱくぱく食べていました。
 
 帰りは,バラ園を通りました。 
画像2

1年遠足〜植物園〜

画像1
 1年生は遠足で,賀茂川を歩いて植物園へ行きました。
 最初に遊具で遊んだ後,温室へ。バナナの木や大きなサボテンを見て,子ども達は「わぁーすごい!」と歓声を上げながら観賞しました。
画像2

放課後まなび教室〜後期スタート〜

画像1
画像2
画像3
 放課後まなび教室も後期がスタートしました。
 後期からは,1年生が参加します。11名の申し込みがありました。
 最初の日,2年生も一緒に開校式を行いました。実行委員長のお話,まなび教室でのルールや後期のめあてのお話,スタッフの先生の紹介の後,早速学習を始めました。
 後期は,宿題のほかに自主的な学習にも意欲的に取り組むことを目指します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 学力定着調査(3〜6年)〜2月4日まで,掃除なし6校時
2/2 フッ化物洗口
2/3 入学説明会,半日入学(1・2年は給食後下校)
2/4 1/2成人式の取組(4年),授業研究(2年),午後木曜校時,完全下校
2/6 京都市小学生大文字駅伝大会,少女バレー「みやび杯」
2/7 給食週間〜10日,朝会,室町タイム(1年),委員会6
室町学区(地域の行事)
2/5 室町子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp